MENU

11月に咲く花一覧!ガーデニングで人気の品種の特徴や花言葉も紹介

マリーゴールドという名前は、年に10回ほどある聖母マリアの祝日にいつも咲いていることから「聖母マリアの黄金の花」という意味でつけられました。

マリーゴールドの花言葉

マリーゴールドの花言葉は「嫉妬」「絶望」「悲しみ」です。

鮮やかな色のお花からは想像しにくいネガティブな花言葉ですね。西洋ではキリストを裏切ったユダが黄色の服を着ていたことから、黄色は裏切りや堕落を意味する色だと考えられているという説があります。マリーゴールドもそうした色のイメージからネガティブな花言葉がついたと言われています。

マリーゴールドの季節・開花時期

季節:春~秋 開花時期:4~11月

11月に咲く花:キク

11月に咲く花:キク

キクの特徴

毎年10~11月に菊花展が開かれるように、キクは日本で古くから親しまれているお花です。お葬式の献花のイメージが強いかもしれませんが、皇室の家紋のモチーフとなっていることからもわかるように、もともとは格式の高い、高貴なお花です。展覧会に出品される大きなものは大菊から洋菊のポットマム種類は様々です。

キクの花言葉

キクの花言葉は「高貴」「高潔」です。

キクを家紋としたのは後鳥羽上皇が始まりと言われています。このように皇室のモチーフであること、キクの花の気品高い様子から「高貴」「高潔」の花言葉がつけられました。

キクの季節・開花時期

季節:秋 開花時期:9~11月

11月に赤色の花を咲かせる品種

11月に咲く花:アロエ

11月に咲く花:アロエ

アロエの特徴

万能薬としてご家庭で育てている方も多いアロエ。お花を咲かせるのはなかなか難しいですが、真っ赤なお花が咲いたときの感動はひとしおです。通常では1m程まで生長すると花を咲かせることが多いようです。500種類ほど原種がありますが、日本で多くみられるのはキダチ・アロエで、やけどした際の外用薬としても使われます。食用としてはアロエ・ベラが有名で、こちらは黄色の花を咲かせることがあります。

アロエの花言葉

アロエの花言葉は「健康」「万能」「苦痛」「悲嘆」です。

ポジティブな花言葉「健康」「万能」はアロエの「医者いらず」ともいわれる万能薬としてのはたらきから、ネガティブな花言葉「苦痛」「悲嘆」はアロエの葉が苦いこと、とげが痛いことからつけられました。

アロエの季節・開花時期

季節:冬 開花時期:11~2月

11月に咲く花:ケイトウ

11月に咲く花:ケイトウ

ケイトウの特徴

ろうそくの炎のような真っ赤なケイトウは彩りが寂しくなった秋のガーデニングの心強い味方です。赤の他にも黄色やピンクの鮮やかな花を咲かせます。初心者でも育てやすく、開花期が長いのが特徴です。

和名は「鶏頭」で、字の通り、雄鶏の赤いトサカに似ていることからつけられました。英語でも「Cockscomb(雄鶏のトサカ)」と名付けられています。

ケイトウの花言葉

ケイトウの花言葉は「おしゃれ」「気取り」「風変り」です。

雄鶏のように堂々としておしゃれな花の様子から「おしゃれ」「気取り」、一見風変りに見える花の形から「風変り」という花言葉がつけられました。

ケイトウの季節・開花時期

季節:夏~秋 開花時期:7~11月

11月に白色の花を咲かせる品種

11月に咲く花:アングレカム

アングレカムの特徴

星形の白い花を咲かせるラン科のお花で、一般の園芸店では入手困難な品種です。花もちが良く、夕方から夜にかけてよい香りを放ちます。花の美しさや貴重性から珍重されるお花です。

アングレカムは別名「ダーウィンの花」とも呼ばれます。ダーウィンはアングレカムが長い距(きょ:花が長く後ろに伸びたもの )をみて、「この花を密を吸える、細長い口を持った昆虫が存在するだろう」と予言していました。ダーウィンの死後20年たったのち、キサントパンスズメガという世界一長い口を持つ蛾が発見されました。このエピソードから「ダーウィンの花」という別名がつきました。

アングレカムの花言葉

アングレカムの花言葉は「祈り」「いつまでもあなたと一緒」です。

星に祈りをささげることから、アングレカムの星形の花にちなんだ花言葉がつけられました。

アングレカムの季節・開花時期

季節:冬 開花時期:11~2月

11月に咲く花:ヒイラギ

11月に咲く花:ヒイラギ

ヒイラギの特徴

魔よけの効果があるとされるヒイラギはモクセイ科の樹木です。秋になるとかわいらしい白い花をつけキンモクセイに似た香りを放ちます。花が咲いた後は黒い実を付けます。

1 2 3
よかったらシェアしてね!