MENU

ポトスの水やりのポイントを解説。元気なつるや葉を育てよう

ほこりは病気につながる

葉にほこりがたまると、ポトスの衛生状態が悪化します。そのまま放置すると、カビによって発生する『炭そ病』にかかってしまうかもしれません。ほこりをためないように管理して、清潔な状態をキープしましょう。

たまったほこりがあるなら、葉の表面を優しく拭き取ります。また、霧吹きによる葉水もほこりを洗い流すため重要です。生育期には、水やりをかねてシャワーのように葉に水をかける方法でもきれいになります。

水やり以外のポイントも押さえておこう

水やり以外のポイントも押さえておこう

室内でポトスを育てるには、水やり以外にも環境を整えることが大切です。ポトスが育ちやすい日当たり・気温・土なども把握して管理しましょう。

ポトスを育てる環境

ポトスは明るい場所を好みますが、強過ぎる直射日光には弱く、葉が焼けることがあります。そのため『半日陰』での管理がベターです。耐陰性もあるため、半日陰でも十分成長します。

気温は15℃以上で成長しやすく、10℃前後で成長が緩やかになります。さらに下がり8℃以下になると枯れることもあるため注意しましょう。

乾燥した環境で耐寒性を高められますが、元々が亜熱帯の植物のため低温には弱いです。夏は屋外でも育てられますが、冬は屋内での管理が向いています。

室内管理の場合

ポトスを室内で育てる場合には、『レースカーテン越しに日差しが当たる場所』がぴったりです。室内に置いていても、直射日光が強く当たる場所は避けましょう。強過ぎる光で、葉焼けする可能性があります。

日差しだけでなく、エアコンの風にも注意が必要です。風が直接当たる場所では、葉が傷みやすくなってしまいます。

良い土壌づくり

植え付けに使う土は、ポトスに合うタイプを選びましょう。『水はけ』がよく『栄養豊富』な土が向いています。

市販の観葉植物用培養土を利用してもよいですし、赤玉土小粒:腐葉土:川砂=6:3:1で配合した土でもぴったりです。

生育期の春から秋には肥料も与えます。液体肥料なら7~10日に1度のペースが、緩効性化成肥料なら2カ月に1度程度のペースが適切です。大きく育てたいなら観葉植物用の置き肥も役立ちます。

肥料はなくても成長しますが、あるとよりスピーディーな成長が見込めるものです。そのため、必要に合わせて利用します。ただし生育期が終わった冬には与えません。

まとめ

ポトスを栽培する場合は、水やりに注意することが大切です。生育期の春から秋にはたっぷりと、冬は控えめに与えます。株元だけでなく、霧吹きで葉に水を与える葉水も欠かさず行いましょう。

葉水は葉の乾燥対策だけでなく、病害虫の予防にもつながるお手入れです。日常的に霧吹きで与えるのに加えて、生育期にはシャワーのようにかけてもよいでしょう。

ただし、水やりのし過ぎは根腐れの原因になることがあります。必ず土が乾いているのを確認してから水やりをすることが大切です。

また、水やりの他にも、日当たり・気温・土・肥料などに注意して管理することで、さらに成長しやすくなります。ポトスにぴったりの環境を整え、健康に成長させましょう。

1 2
よかったらシェアしてね!