スターチスの特徴や育て方。ドライフラワーで楽しむ方法も紹介
小さな花が可愛らしい『スターチス』は、ガーデニング初心者にもおすすめの花です。生花として鑑賞したあとも、ドライフラワーにすることで、きれいな花を長い期間楽しめます。特徴や育て方を知り、スターチスの自宅栽培に挑戦してみましょう。
スターチスとは
スターチスとは、どんな花なのでしょうか。まずは特徴や開花時期、花言葉といった基本情報を押さえましょう。
特徴や開花時期
イソマツ科・イソマツ属に分類される『スターチス』は、一年草・多年草の総称で、切り花のほかドライフラワーとしても人気の花です。
房状に咲く小ぶりな花が特徴的で、白・黄色・ピンク・紫などの色があります。和名の『ハナハマサジ(花浜匙)』や学名の『リモニウム(Limonium)』と呼ばれることもあります。
スターチスの開花時期は、春から初夏にかけての4~7月ごろで、見頃は5~6月ごろとされています。
一見花びらのように見えるカラフルな部分は、葉の変形した『ガク』という部位です。ガクの内側に咲く花は約5mmと小さいため、開花時期になったらよく観察してみましょう。
花言葉
スターチスには、全色共通の花言葉と色別の花言葉があります。
スターチス全般で共通の花言葉は『変わらぬ心』『途絶えぬ記憶』『変わらない誓い』です。ドライフラワーにしても色褪せにくいという特徴が、これらの花言葉の由来になったとされています。
色別の花言葉では、ピンクの花言葉は『永久不変』で、黄色の花言葉は『愛の喜び』『誠実』、紫の花言葉は『しとやか』『上品』です。
全般で共通の花言葉から想像される永遠のイメージも相まって、スターチスは結婚式のブーケにもよく用いられます。
主な種類や品種
スターチスには、約150の品種があるとされています。数多くの種類から、代表的なものを三つ紹介しましょう。
スターチス・シヌアータ
『スターチス・シヌアータ』は、地中海沿いの地域が原産地です。約150種類あるスターチスの中でも、日本で多く栽培されていることで知られています。
スターチスは多年草ですが、シヌアータの場合は切り花によく使われるため、一年草として扱われる傾向にあります。
宿根草で冬には枯れてしまいますが、春になれば再び芽を出します。色のバリエーションが豊富で、ピンクや黄色はもちろん、青・紫・白などにも花を咲かせます。
リモニウム・ベリディフォリウム
『リモニウム・ベリディフォリウム』は、ヨーロッパやロシアなどに分布する多年草です。
別名がいくつかあり、『カスピアスターチス』や『スターチス・カスピア』と呼ばれることもあります。いくつかある別名で耳にする機会が多いのは『宿根スターチス』でしょう。
切り花用に栽培されることが多く、スターチス・シヌアータ同様に色の種類が豊富で、さまざまな色の花を咲かせます。
リモニウム・ボンデュエリ
『リモニウム・ボンデュエリ』も多年草で、北アフリカのアルジェリアに分布しています。リモニウム・シヌアツムという品種のスターチスを本種にした花です。
花びらもそれを囲うガクも、ともに黄色です。本種より穂はやや小さめで、華奢な印象を覚えるでしょう。園芸では一年草として扱われることが多いです。
スターチスの栽培方法
スターチスには『種』から育てる方法と『苗』から育てる方法の2種類があります。両方の育て方を比較し、チャレンジしやすい方法や季節に合った方法でスターチスを育ててみましょう。
種から育てる方法
種から育てる場合、9~10月ごろに種を撒きましょう。地面に直接種を撒かず『育苗箱(いくびょうばこ)』を使うのがおすすめです。育苗箱は苗を育てるのに使うもので、一般的にはプラスチック製の底が浅い箱を用います。
種からの育て方は以下の通りです。
- 改良用土の『ピートモス:パーライト=1:1』で混ぜた土を『育苗箱』に入れて種を撒き、土を薄くかぶせる
- 土が乾かないように水やりをする
- 数日で発芽し、葉が数枚付いたら元気のよい苗だけを『育苗ポット』に植え替える
- 週1回ほど薄めた液体肥料を与える
- 葉が約10枚まで増えたら、地面や鉢に植え替える
育苗ポットに植え替える際は、1株ずつ植えるようにしましょう。
苗から育てる方法
苗から育てる場合、10~11月ごろに苗を植え付けましょう。
鉢植えの場合、苗より1回り大きな鉢に植え付けます。地植えの場合は、株の間隔を約30cm空けて、日当たりと排水性のよい場所に植え付けましょう。約60~90cmの草丈にスターチスが成長するため、支柱で支えます。
鉢植え・地植え共通のコツは、傷めないように丁寧に根を扱うことです。根に付いた土は落とさないようにしましょう。根を切るのも厳禁です。
また、『スターチス・シヌアータ』のように、寒さに弱い品種もあります。寒くなる時期は、ビニールトンネルや敷きワラを用意して霜除けをしましょう。
育て方のポイントは?
スターチスを育てるには、いくつかのポイントがあります。正しい育て方を把握し、きれいな花を咲かせましょう。
栽培する環境
スターチスを栽培する環境は、『日当たり』と『風通し』のよい場所にしましょう。地植えの場合は、日当たりと風通しに加えて『水はけ』にも気を配って栽培場所を決めます。
日当たりがよい場所といっても、スターチスは高温多湿を好みません。夏場に直射日光が当たる場所や、雨ざらしになる場所は避けましょう。
スターチスには耐寒性があるものの、霜に当たると傷んだり枯れたりしてしまいます。
鉢植えの場合、寒い季節は日当たりのよい室内で育てるのがおすすめです。地植えの場合は、霜の当たらない場所がよいでしょう。霜の降らない場所がなければ、ビニールトンネルや敷きワラで保護します。
適した用土
スターチスの栽培に適した用土は『排水性のよいアルカリ性の土』です。