MENU

カーネーションの育て方と花言葉|花を長く楽しむためのポイントは?

カーネションは季節を問わずお花屋さんに置かれる花の一つで、一輪挿しや花束、鉢植えなどその楽しみ方はさまざまです。工夫次第では繰り返し花を咲かせることができ、さらには増やすことも可能です。カーネーションの魅力とともに、育て方を紹介します。

カーネーションとはどのような花?

カーネーションとはどのような花?

カーネーションと聞くと、まっさきに「母の日に贈る花」として思い浮かべる人が多いでしょう。

毎年5月の第2日曜日は母の日に制定されていて、テレビのコマーシャルや広告などでは大々的に「母の日はお花を贈ろう」というキャッチコピーとともにカーネションがアピールされています。

一定の時期に注目されがちですが、カーネションは年中楽しめるお花の一つです。その魅力を紹介します。

歴史は古く、種類も豊富

カーネーションはギリシャ時代から栽培が始まったといわれ、かの有名なギリシャ神話にも美しい娘の生まれ変わりとして登場しました。

欧米で親しまれていたカーネーションが日本に輸入されたのは江戸時代で、オランダ船によって運び込まれたといわれています。その後明治35年に日本初の品種が新宿御苑で誕生し、今でもその進化は続いています。

色の違いだけでなく、花の形のバリエーションも多く、1995年には遺伝子組み換え技術によってめずらしい青色色素を持つ品種も作られました。種類の多さから、さまざまなイメージを演出してくれるお花です。

母の日に贈るようになった理由

お母さんへの感謝を表す日は世界によってさまざまですが、日本の母の日はアメリカにならって制定されています。

その起源は1907年5月12日、アメリカ南北戦争の負傷兵の衛生改善活動を行ったアン・ジャービスの娘のアンナが、亡き母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったことがきっかけとなっています。

これに感動したアンの教え子やその母親たちが、同じ教会で翌年1908年5月10日を「母の日」として祝いました。このとき、アンナは参加者に白いカーネーションを配ったとのことです。

このことから、アメリカでは白いカーネーションは母の日の象徴となり、1914年より5月の第2日曜日を母の日として定められました。

カーネーションの種類と見分けるポイントは?

種類と見分けるポイントは?

古くから親しまれているカーネーションは、ギフト用でも8色、3000以上の種類が存在します。

花の付き方、咲き方、色の違いでさまざまに分類されるので、贈るときや自宅に飾る用として、イメージに合うものを選びたいものです。

その豊富な種類や見分け方について見ていきましょう。

花の付き方で2タイプ

茎に花がどのように付いているかで、「スタンダード」と「スプレー」、二つのタイプに分類されます。

その特徴は以下の通りです。

・スタンダード…1本の茎に1輪の花が付く。花が大きく、華やかな印象 ・スプレー…枝分かれした茎に数輪の花が付く。花が小さめで愛らしい印象

ひとえにカーネションといえども、花の付き方で存在感ががらりと変わります。

さらに花びらの形で4タイプ

フリフリな花びらが可愛らしいカーネーションですが、その特徴でも分類されます。

「剣弁咲き」「極剣弁咲き」「丸弁咲き」「一重咲き」の4種類があり、特徴は以下の通りです。

・剣弁咲き…花びらの縁がギザギザ。たくさんの花びらが重なり合う ・極剣弁咲き…花びらの先端に切れ込みがあり、細く尖っている ・丸弁咲き…花びらの先に切れ込みがない、または少ない。希少品種 ・一重咲き…花びらは小さめで、重なり合わない。ナデシコに似ている

花びらの種類で、華やかな印象だったり個性的に見えたり、見え方が違ってきます。

カーネーションの育て方

カーネーションの育て方

切り花として売られていることが多いカーネーションですが、鉢植えとしても売られているのを見たことがある人もいるでしょう。

室内で花瓶に入れて楽しむのもよいですが、自分の手で上手に育てれば長く楽しめます。

ポットカーネションの育て方を紹介します。

日当たりと置き場所

カーネーションは、日当たりがよく乾燥した環境を好むため、高温多湿や長い雨には弱いので注意が必要です。

花を咲かせるのには、できるだけ光を浴びさせるのがポイントで、室内の照明を当てるだけでも十分です。

お日さまが大好きな種類の花ではありますが、夏の直射日光を浴びると生育が悪くなる場合があるので、夏場は室内か半日陰の風通しのよい場所に置くのがおすすめです。

寒さに弱いので、冬場は寒風が避けられる場所に置いてあげましょう。花自体が水に強くないので、年間通して開花しているときは雨が当たらない場所に移動してあげます。

水やりの方法

カーネーションが植えられている土の表面が、乾いて白っぽくなったら水をあげるときのサインです。鉢の底から水が流れ出るくらい、たっぷりと与えましょう。

鉢から地植えにした場合は、水やりは必要ありません。雨や土から吸収する水分で十分なためです。

水分不足はカーネーションの株へ大きなダメージとなり、つぼみが開かない原因となりますので、萎えてしまう前に水やりをしましょう。

ただ、先述のとおり花自体は水に弱く、葉に水分が残ると蒸れて病気にかかりやすくなります。花やつぼみ、葉は避けて、株元に直接水を与えるようにするのが大事なポイントです。

1 2 3
よかったらシェアしてね!