MENU

アジュガとは?花の特徴・花言葉・育て方・手入れ方法を紹介!

アジュガとは?

アジュガとは?

地をはうように横に広がる性質をもつ、ほふく性のアジュガは、グランドカバーに最適なシソ科の植物です。アジュガはヨーロッパや中央アジアの温帯に広く分布する植物です。日本で自生しているアジュガの仲間の種類もいくつかありますよ。アジュガは丈夫で生長のよい植物なので、定期的に剪定して、生育をコントロールしてあげましょう。通年で楽しめる植物で、かんたんに育つので、あまりガーデニング経験がない人にもおすすめです。アジュガの基本情報と特徴を紹介します。

アジュガの基本情報

科・属シソ科アジュガ属
和名紫陽花(アジサイ)
英名Ajuga、Bugle
学名Ajuga reptans
花の色紫系濃淡、ピンク
原産地日本、ヨーロッパ〜イラン
開花時期4月~5月頃

アジュガは学名が「 Ajuga reptans」で、シソ科キランソウ属の植物です。英名では「Bugle」と呼ばれることもありますよ。ヨーロッパや中央アジアなどが原産で、「 Ajuga reptans」は、日本の固有種の「ジュウニヒトエ」や「キランソウ」と近縁種です。そのため、「セイヨウジュウニヒトエ」や「セイヨウキランソウ」との呼び名もあります。園芸品種のアジュガは草丈が30cm程度まで生長します。乾燥と暑さには弱いのが特徴ですよ。

アジュガの特徴

日当たりのよくない場所を好むアジュガは、日本にも近縁種が自生している、常緑多年草です。アジュガは根が浅いため、乾燥には弱いので、日陰に植えるとよいですね。ほふく性で横に広く生長するので、グランドカバーに最適な品種ですよ。丈夫でかんたんに育つので、初心者にもおすすめの植物です。ほかの植物の生長を阻害することもありますので、植え付けの際には広い場所を準備してあげましょう。品種によって葉や花の色、成長するサイズが異なりますよ。

アジュガの品種と用途

アジュガの品種と用途

別名を「セイヨウキランソウ」とも呼ばれるアジュガの園芸品種は、数種類が市場に流通しています。アジュガは品種によって、葉枝の色や花色がまったく異なりますので、好みのアジュガを選ぶ楽しみがありますね。気に入った種類のアジュガが見つかったら、さっそく植え付けて、育ててみましょう。日当たりのよくない場所でもしっかりと育つのが特徴のアジュガ。寄せ植えなどに最適なアジュガは、グランドカバーとしての用途が注目されていますよ。アジュガの品種と用途を紹介します。

アジュガの品種

アジュガは品種によってさまざまな魅力があるのが特徴です。花の時期以外にも、リーフプランツとして楽しめますよ。「アジュガ・チョコレートチップ」は、チョコレートのような濃い茶色のロゼッタ状の葉をつけて、春には青紫の花を咲かせますよ。「アジュガ・マルチカラー」は、葉の色が季節ごとに変化する不思議な品種です。冬は赤系、夏は白や緑に変色するので、「レインボーカラー」と呼ばれることも。「アジュガ・キャトリンジャイアント」は、通常のアジュガの3倍もの草丈に成長する大型種です。ボリュームを出したいときに便利ですよ。

アジュガの用途

アジュガはシェードガーデンのグランドカバーに適しているのが特徴です。「シェードガーデン」とは、日陰や半日陰にある庭のこと。アジュガがシェードガーデンに向いているのは、日陰でもよく育ち、ほふく性で生長するという特徴を持つ植物だからです。アジュガには、品種によって多様なリーフカラーがあるので、複数の品種をシェードガーデンに配置するのもおすすめです。葉の色や花の色の違いを楽しみましょう。ただし、アジュガは暑さには弱い植物なので、夏場などに日当たりが良すぎる場所に植えるのは避けたいですね。

アジュガの花言葉・由来と誕生花の日

アジュガの花言葉・由来と誕生花の日

アジュガは生命力が強く、手入れをしなくてもどんどん育つ植物です。「セイヨウジュウニヒトエ」という、なんとも奥ゆかしい魅力のある別名を持つアジュガ。春にピンクや紫色の、かれんな花をつけるのも特徴ですよ。アジュガの花言葉と由来、誕生花の日を紹介します。

アジュガの花言葉

アジュガの花言葉は、「強い友情」と「心休まる家庭」です。また、アジュガの近縁種のキランソウの花言葉は、「追憶の日々」や「あなたを待っています」とロマンチックなものですよ。西洋でのアジュガの花言葉には、「lovable(愛らしい)」と「cheerfulness(快活)」があります。

アジュガの花言葉の由来

アジュガの花言葉の「心休まる家庭」は、広く伸びたアジュガが、春になると一斉に花を咲かせることからついたものです。華やかな開花の様子が、心休まる大家族を連想させるためですよ。また、「強い友情」は、横に広く伸びる形状などにちなむとされています。

アジュガが誕生花の日

アジュガが誕生花の日は、4月26日です。ちょうどこの頃に開花の時期を迎えるアジュガ。生命力が旺盛でどんどん成長するアジュガは、紫やピンクの花が魅力的な植物ですよ。

アジュガの開花時期と花の特徴

アジュガの開花時期と花の特徴

ヨーロッパや中央アジアの、温暖な環境が原産のアジュガ。アジュガは子株のついたランナーを、横に伸ばして成長しますが、花は立ち上がって伸びた花茎につくのが特徴です。アジュガは花だけでなく、葉色も豊富なので、花とともに、ホワイトの斑入りの葉やピンクに近い色味の葉も楽しみたいですね。小型品種は、狭い庭やコンテナなどでも気軽に楽しめますよ。アジュガの開花時期と、花の特徴を紹介します。

アジュガの開花時期

アジュガの花の開花時期は、じゅうぶんに気温が上がった4〜5月頃です。いっせいに花を咲かせるアジュガの開花時期は、紫やピンクの花であふれます。アジュガの開花時期は、シェードガーデンが1年で最も美しい季節になりますよ。アジュガが咲いた後には、咲き終わったアジュガの花がらを、こまめにとってあげましょう。花がらを残しておくと、灰色カビ病の原因になりやすいからです。アジュガの花が咲き終わった後の花茎は、付け根あたりでカットするのがおすすめですよ。切る場合には、清潔なハサミを使ってくださいね。

アジュガの花の特徴

穂状についた複数の花がいっせいに開花する様子から、日本名の「セイヨウジュウニヒトエ」がつけられました。昔の着物の十二単のように、幾重にも重なって花が咲く様子からの命名ですよ。花色はアジュガの品種によって、ピンクや紫などさまざまです。好みの花色のアジュガを育ててみたいですね。アジュガはシソ科の植物のため、シソの花によく似た形状の花が付きますよ。満開の時期には、華やかな美しさのジェードガーデンが楽しめますね。

アジュガの育て方・栽培方法の注意点

アジュガの育て方・栽培方法の注意点

丈夫なアジュガは、あまり手間をかけなくても、どんどん成長する植物です。しかし、アジュガの育て方のコツや、栽培方法の注意点を知ることで、アジュガをよりすこやかに育てることが可能になります。花だけでなく、葉のカラーバリエーションも豊富なアジュガは、年間を通じて楽しめる植物です。アジュガの好む環境や注意点を理解して、アジュガをしっかりと生長させてみましょう。

アジュガの育て方

アジュガは3号ポット苗で販売されるのが一般的です。しかし最近では、寄せ植え用のアジュガとして、より小さな号数のポット苗も販売されています。アジュガを植える場所の広さや、庭に直植えするかコンテナかなど、用途によって適切なサイズを選びましょう。植え付けの際には、アジュガの好む環境を作ってあげましょう。日当たりが良すぎる場所は、アジュガには快適ではありません。日陰や半日陰を選んで植え付けをしてくださいね。水はけがよく、風通しがよい場所が最適ですよ。

アジュガの栽培方法の注意点

アジュガを地植えする場合、水やりなど管理の手間はほとんどありません。アジュガをプランターやコンテナに植栽する場合には、土が乾いたら定期的に水やりをしてください。アジュガは成長が早い植物です。茎が伸びすぎた場合には、早めに剪定してあげましょう。春から夏の時期には、ハダニとアブラムシといった外注にも注意が必要ですよ。枯れた葉や、咲き終わった花がらを丁寧に取り除くことで、病気の発生を予防できますよ。

アジュガの水やりと肥料

アジュガの水やりと肥料

アジュガは育てやすい植物ですが、栽培にはいくつかの注意点があります。アジュガの栽培時には、日射しと水やりのふたつのポイントに気をつけることが大切です。アジュガは生命力が非常に強く、あまり手をかけなくても自力でどんどん生長する植物なので、あまり多くの肥料を必要としません。アジュガの水やりと肥料を与える際のコツを紹介します。

アジュガの水やり

アジュガは乾燥した環境が苦手な植物です。いつも適度に土に湿り気がある環境にしてあげましょう。ジェードガーデンの場合には水やりを頻繁にする必要はありません。土の表面が乾いている場合には、たっぷりと水やりをしてください。気温が高くなる季節には、朝か陽が落ちてからアジュガに水やりするのがおすすめですよ。冬場にはアジュガの葉が、霜の被害を受けることがあります。その場合には、霜除け対策をしっかりと行いましょう。

アジュガの肥料

アジュガに施肥をする場合には、規定量よりも少なめに与えるのがポイントです。生命力が強いアジュガには、肥料を与えすぎると育ちすぎることがあるからです。育ち過ぎたアジュガは、寄せ植えしたほかの植物を圧迫する可能性もあります。アジュガを植え付けする際には、遅効性のある肥料を使用してください。肥料の量は、少なめを意識します。また、花の時期が終わった後に、うすめに作った液肥をまくのも効果的です。アジュガを植え替えした後にも、株の近くに遅効性肥料を置くか、うすめの液肥を与えるとよいでしょう。

アジュガの植え替えと増やし方

アジュガの植え替えと増やし方

アジュガは風通しがよく、湿った環境でよく生長します。裏庭など、日当たりがよくない場所でもすくすくと育つのが特徴ですよ。裏庭が殺風景なのが気になっている人は、数種類のアジュガを寄せ植えするだけで、年間を通じて葉や花を楽しめますよ。育つ速度が早いので、プランターの場合には、生長具合に合わせて植え替えをしてあげましょう。アジュガの植え替えの方法と、アジュガを増やす方法を紹介します。

アジュガの植え替え

アジュガの植え替えは、植え付けをしてから、5年程度経過した時期に行うのが目安となります。植え付けから5年以上経つと、アジュガは花つきや生長が悪くなることが多いためです。植え替えの際には、アジュガを掘り起こして土を入れ替えるか、別の場所に移植してください。土は一般的に販売されている用土で問題ありません。あらかじめ肥料分も含まれていますので安心ですね。鉢植えのアジュガを育てている場合には、数年経って根が伸びてきたら、ひとまわり大きな鉢に植え替えてあげるとよいでしょう。

アジュガの増やし方

アジュガは一般的に、ポット苗で販売されています。しかし、開花後に種が採取できれば、種から育てることも可能です。春か秋に種まきし、湿度が高めな環境で発芽を待ちましょう。アジュガは、子株がついたランナーからの株分けも可能です。ランナーが伸びてきたら、根が出た子株を、別の場所に植え付けてくださいね。また、生命力が強いアジュガは、葉挿しでも増やすことが可能ですよ。アジュガの葉を小型のポットなどに挿すだけで、しばらく経つと、葉から根が出てきます。根が出たら、ジェードガーデンなどに植え付けるだけで、かんたんにアジュガを増やせます。

まとめ

アジュガは手入れがかんたんで、さまざまな花色や葉色を楽しめるのが特徴の植物です。斑入りの葉のアジュガは、寄せ植えを華やかな印象にするのにぴったりですね。お気に入りの品種を見つけたら、株分けでアジュガを増やしてみましょう。葉挿しと呼ばれる特殊な方法でも、アジュガを増やせますよ。シェードガーデンが寂しいのが気になったら、いくつかの種類のアジュガを寄せ植えして、素敵な庭にしてみたいですね。

よかったらシェアしてね!