MENU

書き方をマスターしよう!胡蝶蘭の立札事例集とマナー 

飾り文字の例 就任御祝 祝 御就任 〇〇就任御祝 祝 〇〇ご就任

「上場祝い」「◯周年祝い」の胡蝶蘭の立札の場合

上場祝いの立札は、贈り主名のみを記入する立札が人気です。基本的に贈り主名は会社名と代表者名を記入しますが、代表者名を省略して会社名のみを記入した木札はすっきりとして見やすいことから、よく選ばれているそうです。

創立記念のお祝いの場合は贈り主名のみを記入したもの、贈り主名と贈り先名の両方を記入したもの、どちらも人気があるようです。創立記念式典などに贈る場合、わかりやすい印象のある贈り主名のみを記入する立札が選ばれることが多いようです。

飾り文字の例 上場祝い → 祝 上場 祝 東証〇部上場 上場御祝 創立記念祝い → 祝 〇〇周年 創業〇〇周年御祝 創立〇〇周年御祝

「誕生祝い」の胡蝶蘭の立札の場合

お誕生日祝いなど個人宛てのお祝いの場合は、贈り主名と贈り先名の両方を記入することをおすすめします。飾り文字の例は以下のとおりですが、家族間のお祝いなどでよりカジュアルな印象にしたい場合は、「お誕生日おめでとう」という飾り文字を記入することもできます。

飾り文字の例 祝 お誕生日 祝 誕生日 お誕生日御祝 誕生御祝

「結婚祝い」の胡蝶蘭の立札の場合

結婚祝いの立札もお誕生日祝いと同様に、贈り主名と贈り先名の両方を記入する立札がおすすめです。挙式や披露宴の会場に贈る場合、新郎新婦の名前を忘れずに記入します。同じ日に複数の挙式や披露宴が行われる場合があるので、誰宛てのお祝いなのかがわかるようにしましょう。親しい間柄であったり、メッセージを伝えたい場合は、飾り文字を「ご結婚おめでとうございます」としても良いですね。

飾り文字の例 祝 結婚 祝 ご結婚 結婚祝 結婚御祝

「当選祝い」の胡蝶蘭の立札の場合

当選祝いの胡蝶蘭の立札には、わかりやすく贈り主名と贈り先名の両方を記入しましょう。当選祝いの場合、贈り主名の記入方法に注意が必要です。企業などの法人から政治家個人宛てに当選祝いを贈ることはNGとされているので、贈り主名は法人名(社名)ではなく個人名を記入するようにしましょう。

飾り文字の例 祝 当選 祝 御当選 当選祝い

【お悔やみ】立札の事例と注意事項

胡蝶蘭

お悔やみに胡蝶蘭を贈る場合も立札を立てますが、お祝いのときとは記入方法に違いがあります。お悔やみの立札の事例と注意事項をみていきましょう。

お悔やみで贈る胡蝶蘭の立札事例

お悔やみの場合の飾り文字は「供」、「御供」などが多く選ばれます。法事、お葬式、お通夜など、すべてに使うことができます。中央上部に黒字で「供」と記入し、その下に贈り主名を記入します。贈り主が法人の場合、会社名のみ、または会社名と役職と名前を記入します。

部署など複数人で胡蝶蘭を贈る場合は、〇〇一同と記入しましょう。親しい間柄の場合は飾り文字を省略して、贈り主の名前のみの記入でも構いません。また、お悔やみのときの立札は木札ではなく白紙のものが一般的です。

お悔やみで贈る胡蝶蘭の立札注意ポイント

お悔やみの立札には故人の名前は記入せず、贈り主名のみ記入します。また、飾り文字も含めてすべて黒字で記入します。弔事のシーンで赤字を使うことはマナー違反です。ただ、お悔やみのときの立札は地域の風習や宗教などによって違う場合があるので事前に葬儀社などに確認しても良いでしょう。

胡蝶蘭の立札、位置に決まりはある?

カラフルな胡蝶蘭

立札には鉢元に立てるタイプとお花の上に出るタイプがありますが、胡蝶蘭の立札を立てる位置に決まりはあるのでしょうか?

胡蝶蘭の立札の位置に決まりはなない

胡蝶蘭の立札の位置はとくに決まっていないようですが、基本的には鉢元でも、お花の上でも、中心に立てます。開店祝いや就任祝いなどのビジネスシーンでのお祝いでは、鉢元に立てるタイプもお花の上に出るタイプもどちらもよく使われています。目的や場所に応じて立札を選ぶようにしましょう。

より目立つ花上の立札

お祝いのお花がたくさん飾られているシーンで、立札が鉢元にあると目立ちませんよね。お花の上に出るタイプの立札を選べば、お花が満開に咲いても隠れることはありません。お花の上に出るタイプの方がより目立ちますし、贈り主名(自社名)のアピールにつながります。

また、贈り先も記入している立札の場合は、贈り先も周囲の人たちに自社名を知ってもらうことができます。反対に自社名をあまり目立たせたくない場合は、株元に立てるタイプの立札を選ぶと良いでしょう。

胡蝶蘭の立札は置かれる場所を考慮して

贈った胡蝶蘭がカウンターや棚の上など、高い位置に飾られる場合は株元タイプの立札がおすすめです。高い位置に飾られた胡蝶蘭にお花の上に出るタイプの立札がつけられていても見えませんよね。胡蝶蘭がどこに飾られるかに配慮して、その場所にあった立札を選びましょう。

オリジナリティあるユニークな立札

メッセージカード

最近では木札と紙札以外に、デザインを施した立札やメッセージを記入することができるユニークな立札も登場しています。仲の良い友人や家族に贈るときには、オリジナリティあふれる立札を選んでみてはいかがでしょうか。

贈る相手によってはメッセージ性の強い立札で演出

親しい間柄の友人や身内にお祝いを贈る場合、イラストや装飾が施された紙札を選んでみてはいかがでしょうか。通常の白い紙札よりも目立ちますし、たくさんの人からお花をもらった場合には目にとまりやすく、他の人との差別化ができますよ。

テンプレートもあり!デザイン立札

一言メッセージを記入できる立札もあります。テンプレートが用意されている立札もありますので参考にしてみてくださいね。一言メッセージを添えることでより気持ちの込もった贈り物になりますね。とくにお誕生日祝いや母の日にぴったりです。

テンプレート例 飾り文字:お誕生日おめでとうございます これからも笑顔の素敵な〇〇さんでいてください。 幸せいっぱいの一年になりますように。 贈り主名

飾り文字:HAPPY MOTHER’s DAY お母さん、いつもありがとう。 これからもよろしくね。 贈り主名

胡蝶蘭にはマナーを抑えた立札を添えよう

胡蝶蘭の鉢植え

胡蝶蘭の立札の書き方やマナーについてご紹介しました。立札には誰からのお祝いかを明確にするだけでなく、自社をアピールでき、また結果的に贈り先も周囲にアピールすることができます。また、親しい間柄では個性あふれるユニークな立札を選んでみるのも良いですね。それぞれ贈るシーンに合った立札を添え、より魅力的な胡蝶蘭を贈りましょう。

1 2 3
よかったらシェアしてね!