MENU

仏花として胡蝶蘭をお供えしていいの?法要シーン別の贈り方

お仏壇に供えるお花を仏花(ぶっか)と言います。お祝いごとに贈るイメージが多い胡蝶蘭ですが、仏花としてお供えすることもできるのをご存知でしょうか?今回は仏花として胡蝶蘭を贈るときに、どのようなことに気をつけたらよいか紹介していきます。

そもそも、仏花とは?

仏花とは仏花とは、お仏壇にお供えするお花のことです。お墓にお供えするお花のことを指す場合もあります。仏教において、お花はお香などともに、亡くなった方や先祖の霊を供養するために大切なお供えとされています。

また、仏花はお供えした方の心をおだやかにするともいわれています。確かに、何もないお仏壇はさみしいですし、お花があることで、お仏壇に向き合った私たちの気持ちも少し明るくなりますよね。

2束1セットとするのが基本

お仏壇に仏花を飾るさいは両脇に置いてある花立や花瓶に活けます。お花は2束1セットとするのが基本で、同じお花をお供えするのが一般的です。

お供えのさいは、お花の向きを仏様ではなく、お参りする方にみえるように向けましょう。これは、お花が仏様の慈悲のお心を表現するといわれているためです。

仏花は本数と組み合わせ方が大切

基本的に仏花は、3本、5本といった奇数でお供えするほうがよいといわれています。花の色は本数によって変わりますが、明るい色を使うとよいでしょう。

形としては、全体を見てひし形になるように作ります。下の例を参考に、故人が好きだった色を組み合わせてみてはいかがでしょうか。

  • 3本の場合 白、黄色、紫
  • 5本の場合 白、赤、黄色、紫、ピンク

法要シーン別仏花の供え方

仏花の供え方仏花といっても、法要シーン別にお花の色など気をつけることが異なります。

ここでは、よくみなさんが仏花をお供えする、四十九日、一周忌、お盆の3つの法要の場合について、お供えの仕方をご紹介します。

四十九日

法要が行われる式場へ直接お贈りするさいは、法要の開始時間までにお届けできるように準備しましょう。ご自宅で法要を行われる場合は、法要の前日までにお届けできるとよいでしょう。ご遺族は当日お忙しくされていると思いますので、配慮が必要です。

お花の色は、四十九日までは白上がりと言って白色が一般的とされています。

胡蝶蘭3本立ち 40-45輪

HitoHana ¥27,500(税込)

#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可

最近では故人がお好きだった色や淡い色のお花をお贈りする場合もあるようです。お贈りする方と故人の関係性にもよりますが、「生前お好きだった青色のお花をお贈りします」など、一言メッセージを添えると、ご遺族にもご理解いただきやすいかもしれません。

立札には「御供」または「供」と書き、贈り主の名前を書きます。

胡蝶蘭 ブルーエレガンス 3本立

ギフトフラワー ¥33,000(税込)

#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可

一周忌

お亡くなりになってから1年たっていることから、ご遺族の心を和ませるような、明るい色のお花を贈ります。故人が女性の場合は淡いピンク、男性の場合は淡い紫や青がよく選ばれる色のようです。明るい色といってもあまり派手すぎるとご供養のお気持ちが伝わらないことがありますので、上品な色を選ぶようにしましょう。

胡蝶蘭大輪 ピンク 5本立ち 65-73輪

HitoHana ¥55,000(税込)

#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可

ミディ胡蝶蘭 紫 3本立

HitoHana ¥11,825(税込)

#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可

一周忌は故人の命日に営むものとされていますが、ご遺族のご都合で早まる場合もあります。一周忌は法要の中でも最も重要とされており、多くの方に来ていただくことを考えると土曜日や日曜日になる、といったことが考えられます。お花をお贈りするさいは、法要の日時をしっかり確認しましょう。

お盆

お盆は一般的に8月13日~16日(7月13日~16日の地域もあります)とされています。お墓参りに行けない場合は、お盆の前日までに仏花をお届けできるとよいでしょう。受け取った方が、お盆の時期にお供えする準備をするためです。

新盆(初盆)は白色か、上品な淡い色のお花を仏花としましょう。それ以降のお盆は明るい色でも大丈夫です。

胡蝶蘭3本立ち 40-45輪

HitoHana ¥27,500(税込)

#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可

仏花として胡蝶蘭をお供えする際に気をつけること

仏花できをつけること

ご供養のお気持ちを表す仏花ですから、ご遺族に失礼がないよう、どのようなことに気をつけたらよいか確認しましょう。

とげがあるもの、香りの強いもの、毒があるものはNG

バラやアザミはとげがあるので仏花としては不向きなお花です。

また、ツルがあるお花も「自立できない」とされ、不向きとされています。

故人が生前、不向きとされているお花が好きでお供えしたいと考えている場合は、ご家族にご相談されることをおすすめします。

ご宗派や地域の風習の確認を

最近では仏花として故人が好きだった色のお花がお供えされるなど、仏花の傾向も変わってきていますが、ご宗派や地域の風習によっては、白色以外は受け入れられないなどの決まりがある場合も考えられます。

例えば、仏教では生きているものはいつか死ぬ、という考えのため、生花のみを仏花としてお供えするという場合です。しかし、夏場は生花が傷みやすくお手入れにも手間がかかることから、造花のほうがうれしいという方もいます。

仏花をお供えするさいは、こうしたご宗派ごとの考え方や、地域の風習を事前に確認しましょう。

こちらの記事でもお供えに胡蝶蘭を贈る際のマナーをご紹介しています。

お手間をかけない造花、プリザーブドフラワーの胡蝶蘭もおすすめ

造花・プリザーブドフラワー

最近では生花だけでなく、造花やプリザーブドフラワーも仏花として選ばれるようになっています。法要のさいはご遺族もお忙しいですし、お手入れは簡単なほうが嬉しいですよね。造花やプリザーブドフラワーのメリットをご紹介しますので、仏花をお贈りするさいにお考えになってはいかがでしょうか?

造花、プリザーブドフラワーの胡蝶蘭のメリット

  • お手入れに時間がかからない

毎日お水を取り替えたり、夏場の暑さを気にするのは大変ですよね。造花やプリザーブドフラワーでしたら、お手入れに時間がかからず、置くだけでお仏壇を明るく保ってくれます。

  •  きれいな見た目がそのまま続く

お仏壇に常に生花を飾るのも、なかなか大変ですよね。造花やプリザーブドフラワーであれば、きれいな見た目がそのまま続くので、お仏壇がさみしくなることがありません。プリザーブドフラワーは、環境によっては3年ほどきれいな見た目をキープできるとされています。

1 2
よかったらシェアしてね!