MENU

ハナミズキの花言葉と由来|品種、英語の花言葉、怖い意味もある?

ハナミズキの花言葉と由来|品種、英語の花言葉、怖い意味もある?

街路樹としてもよく見かけるハナミズキ。春は薄紅色の花を、秋は紅葉を楽しむことができます。アメリカを代表する花でもり、2つの州で州の花として定められています。

そんなハナミズキは日本とアメリカの友好関係を示す花でもあります。ハナミズキの花言葉の由来から、なぜハナミズキが「返礼の木」とも呼ばれるか、見ていきましょう。

ハナミズキ(花水木)の花言葉と由来

ハナミズキ(花水木)の花言葉と由来

ハナミズキ(花水木)全体の花言葉

ハナミズキ(花水木)全体の花言葉は「私の想いを受けてください」「返礼」「永続性」です。

ハナミズキ(花水木)の花言葉の由来

1912年、まだ東京が市だったころ、尾崎行雄市長が有効の証にサクラをアメリカに贈りました。3年後の1915年、サクラのお返しとして当時のアメリカ合衆国大統領ウィリアム・タフトからハナミズキが東京に贈られたのが、日本でのハナミズキの始まりです。このこと日米の友好のあるやり取りから「私の想いを受けてください」「返礼」という花言葉がつけられました。

ちなみに、アメリカに贈られたサクラは現在全米桜まつりとして有名なワシントンのポトマック川のほとりで今なお愛され続けているんですよ!

「永続性」はハナミズキがゆっくり育つことからつけられた花言葉です。

ハナミズキ(花水木)の英語の花言葉

ハナミズキ(花水木)の英語の花言葉は「durability(永続性、耐久性)」「love undiminished by adversity(逆境にも耐える愛)」「Am I indifferent to you?(私があなたに関心がないとでも?)」です。

ハナミズキ(花水木)の花言葉には怖い意味がある?

ハナミズキ(花水木)の花言葉には怖い意味がある?

紹介してきた通り、ハナミズキに怖い花言葉はありません。

あえて「ハナミズキの花言葉が怖い」と言われてしまう理由をあげるとしたら、英語の花言葉「durability(永続性、耐久性)」の由来が関係しているかもしれません。

ハナミズキは真っすぐ伸びて非常に頑丈な木であるとして、キリストが磔(はりつけ)にされる際の十字架の材料として使われました。英語の「durability(永続性、耐久性)」はキリストが磔の刑を耐え、その後に復活したことにちなむと言われています。

さらにキリストの磔の刑のあと、ハナミズキが罪悪感に駆られて悲しんでいるところ、キリストがハナミズキを曲がりくねって生長するように変えてあげました。これで十字架の材料として使われる心配はありません。幹、枝だけでなく、ハナミズキの花を血で染め、十字架の形に変えました。花びらの先端がくぼんでいるのは磔の際の釘の跡、花の真ん中には磔の際にキリストがつけていたと言われるイバラの冠を付けました。こうすることで、ハナミズキが磔の刑に使われて悲しんだことを人々が忘れないようにした、と言われています。

この説については、ハナミズキが中近東には自生しないため、信憑性はあまり高くないと思われます。そして、この英語の花言葉の由来をみんなが知っているとは考えにくいため、「ハナミズキの花言葉が怖い」という理由には十分ではないようにも思われます。

ハナミズキ(花水木)の基本情報

ハナミズキ(花水木)の基本情報

ハナミズキ(花水木)の特徴

科・属ミズキ科ミズキ属
和名花水木(ハナミズキ)
英名Flowering dogwood, Dogwood
学名Cornus florida
花の色白、赤、ピンク
原産地北アメリカ東部
開花期4~5月

一青窈さんが歌った「ハナミズキ」で名前を聞いたことがある方も多いかもしれないハナミズキ。桜が咲き終わったころから咲きだすハナミズキは、まさに5月を代表する花と言えるでしょう。白やピンクの花びらが印象的ですが、実は花びらではなく総苞と呼ばれる葉の一部です。別名は「アメリカヤマボウシ」です。

ハナミズキ(花水木)の名前の由来

ハナミズキは漢字で「花水木」と書きます。これは春先にハナミズキの枝を切ると水が滴るほど水を含んでいることから「ミズキ」とつけられました。ミズキ科の植物の中でも特にきれいな花を咲かせることから「花水木」となりました。

ちなみにハナミズキは英語で「Dogwood(犬の木)」と呼ばれます。これは樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療やノミ退治に使われたことが由来と言われています。ハナミズキの樹皮を犬の治療に使おうと思った発想がすごいですね!

ハナミズキ(花水木)が誕生花なのは何日?

ハナミズキ(花水木)が誕生花なのは何日?

ハナミズキは3月18日の誕生花です。

ハナミズキ(花水木)と同じミズキ科の花は?

ハナミズキ(花水木)と同じミズキ科の花は?

ヤマボウシ

ヤマボウシの花言葉は、「友情」です。

ハナミズキ(花水木)の品種・種類

チェロキーチーフ

チェロキーチーフ

ハナミズキの代表的な品種です。花びらが淡紅色で花付きがよく、街路樹などに利用されています。

チェロキー・サンセット

チェロキー・サンセット

濃いピンク、赤色の花を咲かせるチェロキー・サンセットは葉に黄色い斑が入るのが特徴で秋の紅葉も楽しむことができるでしょう。

レッドジャイアント

レッドジャイアント

濃い赤い花が特徴のレッドジャイアントは日本生まれの品種です。育てやすく若木のころから花がよくつくので観賞用として人気があります。

クラウドナイン

クラウドナイン

大輪の白い花が特徴のクラウドナイン。寒冷地でも育つので北海道などでも親しまれています。成長に伴って横に広がる性質があります。

ハナミズキ(花水木)にまつわる豆知識

ハナミズキ(花水木)にまつわる豆知識

名曲「ハナミズキ」の由来

一青窈さんの名曲「ハナミズキ」は恋愛の歌のようにも感じられますが、実際には友人に向けて書かれた曲です。

2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロの際、ニューヨークには一青窈さんと同じ大学のサークルに所属していた友人がいたそうです。その友人からメールが届き、友人とその恋人の幸せを願って書かれた曲が「ハナミズキ」です。

ハナミズキである由来は一青窈さんが学生時代によく訪れたという二子玉川のドッグウッドプラザです。ハナミズキは英語でドッグウッドと呼ばれ、二子玉川のシンボルフラワーでもあります。大学時代の友人の無事、幸せ、そして平和を祈ってハナミズキというタイトルがつけられましたと言われています。

ハナミズキ(花水木)の実は食べられる?

ハナミズキは花を咲かせた後にツヤツヤとした赤い実を付けます。とてもおいしそうにみえるのですが、残念ながらハナミズキの実は食べることはできません。毒はありませんが渋味が強く、人間が食べるにはおいしくないとのことです。鳥には人気なようで、ヒヨドリ、ムクドリなどが食べるそうです。

1 2
よかったらシェアしてね!