MENU

クレマチスの花言葉|花言葉や花名の由来、種類、歴史は?

フクジュソウの花言葉

「永久の幸福」、「幸せを招く」、「悲しき思い出」

クレマチスの歴史

クレマチスの歴史

クレマチスは世界中に分布している花ですが、15~16世紀に日本や中国を原産とする大輪の品種がヨーロッパに伝わりました。ガーデニング大国イギリスでは盛んに交配が進められ、数多くの園芸品種が生まれました。 日本にはもともとカザグルマという日本原産の品種がありましたが、16世紀頃にテッセンが中国から伝わり、安土桃山時代には園芸種として栽培されました。江戸時代には交配が進み、明治期以降はヨーロッパの品種も逆輸入されてさらに多くの品種が生まれました。 現在、原種や交配種を合わせると300種類以上の品種があると言われています。

クレマチスのエピソード

クレマチスのエピソード

フランスではクレマチスは「乞食草」と呼ばれることがあります。これは昔、乞食が通行人の同情を誘うために、クレマチスの蔦の棘で自らの身体を傷つけていたことに由来します。また、イギリスではバラをキング、クレマチスをクイーンと呼びます。

クレマチスの贈り方

クレマチスの贈り方

クレマチスは寒い時期以外はほぼいつでもフラワーショップで購入できます。クレマチスを贈るには、まずブーケ(花束)にするか鉢植えにするか選びましょう。品種によって花が咲く時期が異なるため、事前にフラワーショップで扱いがあるか確認しておくと安心です。切り花は日持ちが短いので、購入後すぐプレゼントできるような段取りが必要です。鉢植えの場合は、つるや葉が元気なものを選びましょう。

クレマチスをプレゼントされたら

クレマチスの汁には皮膚炎を引き起こす毒性があるため、手入れには手袋を使用しましょう。切り花の場合、水の中で茎を1cmほど清潔なハサミで切り、水揚げをしましょう。クレマチスは多くの水を必要とする花ですので、花瓶の水はたっぷりいれましょう。鉢植えの場合は庭に植え替えるか、大きめの鉢に植え替えましょう。土が乾燥してきたら十分な水をあげてください。

まとめ

まとめ

クレマチスの花言葉は、「旅人の喜び」、「策略」、「精神の美」です。ヨーロッパで宿屋に植えられていたことから「旅人の喜び」、毒性があることから「策略」、細いつるに大きな花を咲かせることから「精神の美」という花言葉が生まれました。花名はギリシア語の「klema(つる)」が由来です。 世界中に分布しており、300種以上の品種があります。15~16世紀に日本や中国を原産とする大輪の品種がヨーロッパに伝わり、さまざまな品種が生まれました。日本でも江戸時代以降盛んに交配が進められました。クレマチスは昔から人々に愛され、今も根強い人気のある花です。

1 2
よかったらシェアしてね!