MENU

ハナミズキの育て方|必要な準備、種まき、増やし方、害虫対策も解説

ハナミズキの育て方|必要な準備、種まき、増やし方、害虫対策も解説

4月~5月にかけて白やピンクの花を咲かせるハナミズキ。街路樹だけでなく、お庭のシンボルツリーとしても人気の花木です。春にお花を楽しめるだけでなく、秋には紅葉するので一年中楽しむことができます。ハナミズキの育て方や増やし方について解説します。

ハナミズキを育てる前に知っておきたいこと

ハナミズキを育てる前に知っておきたいこと

ハナミズキの基本情報・特徴

科・属ミズキ科ミズキ属
和名花水木(ハナミズキ)
英名Flowering dogwood, Dogwood
学名Cornus florida
花の色白、赤、ピンク
原産地北アメリカ東部
開花期4~5月

一青窈さんが歌った「ハナミズキ」で名前を聞いたことがある方も多いかもしれないハナミズキ。桜が咲き終わったころから咲きだすハナミズキは、まさに5月を代表する花と言えるでしょう。白やピンクの花びらが印象的ですが、実は花びらではなく総苞と呼ばれる葉の一部です。別名は「アメリカヤマボウシ」です。

ハナミズキとヤマボウシの見分け方

ヤマボウシも一見、ハナミズキとていますが、花が咲くころに葉があるかどうかで見分けることができます。花だけがあるのがハナミズキで、葉の上に花を咲かせるのがヤマボウシです。ヤマボウシはハナミズキに比べて少し開花時期が遅く、5~7月です。

また総苞(そうほう、花の集まりを保護していた葉の集まりのこと)でも見分けることができます。ヤマボウシは総苞の先が尖っているのに対し、ハナミズキは丸みがあって先端がくぼんでいます。ちなみにハナミズキは外来種で、ヤマボウシは日本が原産です。

ハナミズキの花言葉

ハナミズキ(花水木)全体の花言葉は「私の想いを受けてください」「返礼」「永続性」です。

1912年、まだ東京が市だったころ、尾崎行雄市長が有効の証にサクラをアメリカに贈りました。3年後の1915年、サクラのお返しとして当時のアメリカ合衆国大統領ウィリアム・タフトからハナミズキが東京に贈られたのが、日本でのハナミズキの始まりです。このこと日米の友好のあるやり取りから「私の想いを受けてください」「返礼」という花言葉がつけられました。

ちなみに、アメリカに贈られたサクラは現在全米桜まつりとして有名なワシントンのポトマック川のほとりで今なお愛され続けているんですよ!

「永続性」はハナミズキがゆっくり育つことからつけられた花言葉です。

ハナミズキの種類

チェロキーチーフ

チェロキーチーフ

ハナミズキの代表的な品種です。花びらが淡紅色で花付きがよく、街路樹などに利用されています。

チェロキー・サンセット

チェロキー・サンセット

濃いピンク、赤色の花を咲かせるチェロキー・サンセットは葉に黄色い斑が入るのが特徴で秋の紅葉も楽しむことができるでしょう。

レッドジャイアント

レッドジャイアント

濃い赤い花が特徴のレッドジャイアントは日本生まれの品種です。育てやすく若木のころから花がよくつくので観賞用として人気があります。

クラウドナイン

クラウドナイン

大輪の白い花が特徴のクラウドナイン。寒冷地でも育つので北海道などでも親しまれています。成長に伴って横に広がる性質があります。

ハナミズキを育てるのに必要な栽培環境と準備

ハナミズキを育てるのに必要な栽培環境と準備

日当たり・置き場所

ハナミズキを育てるのに向いている場所は日当たりがよく、水はけがよい場所です。日当たりといっても極端な暑さには弱いので強い西日が当たる場所は避けましょう。半日陰でも育てることはできますが、花が咲きにくい、実がつきにくい、紅葉しにくいという可能性があります。

温度

ハナミズキは暑さ、寒さに比較的強く、寒冷地を除いて栽培が可能です。夏越し、冬越しの特別な準備も必要ありません。

用土・鉢植え

水はけのよいことがポイントです。地植えで水はけのよい場所が見つけにくい場合は、砂利や赤玉土を混ぜておきましょう。栄養分として腐葉土も併せて混ぜ込みます。

ハナミズキの育て方のポイントやコツ

ご紹介した通り、日当たりの良い場所で管理し、極端に乾燥させないことがポイントです。病気にも強いので、風通しの良い場所で管理すると比較的楽に育てられるでしょう。直射日光、西日は乾燥しすぎてしまうので避けましょう。

ハナミズキの育て方

ハナミズキの育て方

ハナミズキの苗の選び方

植え付けの適期である2~3月に購入しましょう。幹がまっすぐで、根元が太い苗を選びましょう。園芸店など実際に確認できる場合は、根元の土の具合を見て細根が出ているものを選びましょう、根張りのよい証拠です。

ハナミズキの苗木の植え付け時期と方法

ハナミズキの植え付けの適期は3月です。

地植えの場合

日当たりがよく、西日が強く当たりすぎない場所を選びましょう。自然では横に広がりながら高さ10m程まで生長することがあるので、スペースがある場所に植えましょう。土には腐葉土と有機肥料を混ぜておきます。

根がすべて隠れるほどの穴を掘り、苗木の土を少し崩して植え付けます。土をかぶせ、水をやり、スコップなどでたたき安定させ、最後にもう一度水やりをします。若木のうちは風で折れたり倒れやすいので支柱をしましょう。

鉢植えの場合

鉢植えの土は赤玉土7:腐葉土3に配合したものを準備し、有機肥料を加えておきます。植え付けの方法は地植えと同じです。

地植えの場合同様、日当たりの良い場所に置きます。

ハナミズキの水やり

やや乾燥気味の土を好むハナミズキですが、植え付け後はたっぷりと水をあげます。

地植えの場合は基本的に水やりは必要ありません。水のやりすぎに注意しつつ、夏場で非常に乾燥している場合などに水やりを行ってください。

鉢植えの場合は、土が乾燥したら鉢の底から水が流れ出るくらいたっぷりと水をあげましょう。

ハナミズキに必要な肥料と与え方

植え付け時には有機肥料を混ぜ込んで与えます。

その後、追肥が必要なのは主に鉢植えの場合です。12~2月は月に1回ほど追肥を与えましょう。

ハナミズキの剪定の時期と方法

ハナミズキは枝数があまり多くなく、自然に樹形が整うので積極的な剪定はそこまで必要ありません。不要な枝を切る場合は12~3月に行い、枝の分岐点から切り落としましょう。花を咲かせたい場合は、花芽がついている枝を切り落とさないように注意が必要です。そのほか、込み入った枝を切る場合は花が咲いた後7月頃までに行いましょう。

1 2
よかったらシェアしてね!