![](https://hanasaku-gift.com/wp-content/uploads/2020/07/ran-ichiran-2.png)
観葉植物の中でも赤い葉や花をもつものは?人気種類と基本の育て方
![](https://hanasaku-gift.com/wp-content/uploads/2020/07/pexels-photo-123299-1-1-1.jpeg)
観葉植物というとグリーンのイメージが強いですが、個性的な色の葉や花をもつものも珍しくありません。こちらの記事では、赤い葉や花をもつ観葉植物の種類に焦点を当て、基本的な育て方や注意したい症状、便利なアプリまで幅広くご紹介します。
赤い葉や花をもつ観葉植物は多くある
![](https://hanasaku-gift.com/wp-content/uploads/sites/13/2018/12/pexels-photo-123299.jpeg)
人の目を惹く赤は、インテリアの差し色としても活用できるカラーです。そんな赤を葉や花にもつ観葉植物は、どのようにして暮らしのなかに取り入れると良いのでしょうか。
ここで、赤い葉や花をもつ観葉植物の具体的な活用法について紹介します。
お部屋のアクセントカラーにおすすめ
身の危険を知らせる『警告色』としても知られる『赤』は、見る人に有無をいわせぬ強烈なインパクトを与える色です。
たとえわずかな面積であったとしても、すぐに目に留まるでしょう。華やかさを演出したい空間はもちろんのこと、インテリアのアクセントとして利用されることも少なくありません。
そんな赤を観葉植物という形で取り入れると、ゆとりを感じさせつつもメリハリのある、個性的な空間を演出できます。
そもそも観葉植物とは?
![](https://hanasaku-gift.com/wp-content/uploads/sites/13/2018/12/plant-791052_1280.jpg)
観葉植物とは、一般的に『目で見て楽しむ植物』のことをさします。しかし、一口に観葉植物といってもその種類は膨大で、特徴も種類によってさまざまです。
まずは、観葉植物との暮らしの基本について、観葉植物が人間に与えるメリットを含め確認していきましょう。
観葉植物を部屋に置くメリット
観葉植物を置くメリットとして、見た目の美しさをあげる人は多いでしょう。たしかに、多種多様な観葉植物のなかから好みの鉢を選び、日々愛でることは大きな喜びです。
しかし、観葉植物と生活をともにするメリットは、それだけではありません。あまり知られてはいない観葉植物が人間に与えてくれているメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
空気をキレイにする効果
観葉植物には、空気中に存在するホルムアルデヒドやアンモニアをはじめとする、有害な物質を吸収したり、カビの胞子やバクテリアを抑制したりする効果があります。
また、植物全体がもつ作用として広く知られているように、光合成によって二酸化炭素を取り入れ、酸素を生み出しています。人体に有害な物質を減らし、同時に新鮮な空気を生み出す観葉植物は、まさに天然の空気清浄機ともいうべき存在なのです。
リラックス効果
観葉植物には、マイナスイオンを発生させる効果もあります。マイナスイオンといえば、心身のリラックスに役立つことで知られる物質です。ただ観葉植物を置くだけで、森の中や水辺で感じる清々しさを自室にいながら感じられるでしょう。
ただし、空間の広さに対して観葉植物のサイズがあまりに小さい場合、その効果を十分に発揮できません。マイナスイオンの効果を得たいのであれば、部屋の大きさに見合ったサイズの観葉植物を用意するようにしましょう。
お世話をする楽しさ
植物は生き物です。基本に沿って丁寧にお世話をすれば、健康に大きく育ちますが、その一方で、まったく手をかけずに放置すれば、いずれは枯れてしまいます。
観葉植物を育てる人のなかには、本来ペットが飼いたかったものの、住宅環境などがネックとなって諦めた経験をもつ人が少なくありません。
そのような人にとって、手をかけたらかけた分だけ成長した姿で応えてくれる観葉植物は、ただの草花ではないようです。ペットと同様の『お世話をする楽しさ』を与えてくれる、なくてはならない存在といえるでしょう。
プレゼントとしても喜ばれる
デザイン性が高く、丈夫で育てやすい種類が多い観葉植物は、プレゼントとしても多くの人に選ばれています。実は、あまり知られてはいませんが、観葉植物も花と同じく『花言葉』をもっているのです。
花言葉に贈る相手へのメッセージを託し、思いを込めたプレゼントにすると、贈られた側の喜びもより一層大きなものとなるでしょう。なかには、『永遠の富』『輝かしい未来』といった、縁起の良い花言葉をもつ種類もあります。
ビジネスシーンにおいても縁起の良い花言葉から、取引先の開店や開業、昇進といった際の贈り物に、観葉植物が多く選ばれているようです。
サイズや見た目はもちろん、予算の選択肢も幅広いため、贈られた側はもちろん、贈り主にとってもうれしいプレゼントといえるでしょう。
赤い葉っぱの観葉植物
![](https://hanasaku-gift.com/wp-content/uploads/sites/13/2018/12/pexels-photo-217762.jpeg)
赤い色が印象的な観葉植物のなかでも、まずは赤い『葉』をもつ種類について見ていきましょう。
ドラセナ・コンシンネ・レインボー
『幸福の木』として知られる『ドラセナ・マッサンゲアナ』が有名なドラセナ属には、豊富な品種があります。その品種の1つに、赤い葉をもつ『ドラセナ・コンシンネ・レインボー』があるのです。
一般的なドラセナの緑色の葉とは異なり、ドラセナ・コンシンネ・レインボーは、赤味を帯びた葉をもっています。繊細で上品な印象を与える赤いストライプ柄の刃は、シックなインテリアやオフィスに最適です。
また、ドラセナ全般の花言葉は『幸福』、ドラセナ・コンシンネ・レインボー独自の花言葉は『真実さ』です。結婚祝いや家族間でのプレゼントなどにもぴったりの種類といえるでしょう。
ドラセナ コンシンネ レインボー 10号 ラスターポット付き
HitoHana ¥24,750(税込)
#送料無料 #ラッピング無料 #立札・メッセージカード無料 #請求書発行可 #配送前写真無料 #お届け後7日間 枯れ/痛み保証
コリウス
『コリウス』はシソ科の植物で、赤い葉をもつもの以外にも、ピンクや黄色、紫などさまざまな色のバリエーションがあります。豊かな葉全体が鮮やかに色づくため、観葉植物というよりは、むしろ花に近い存在感があるのです。
赤一色のものを部屋のアクセントとして利用したり、さまざまな色味のものを並べてみたりするなど、アレンジの幅が広い観葉植物といえます。
アグラオネマ・アンヤマニー
『アグラオネマ・アンヤマニー』は、約50種が存在するアグラオネマの品種の1つです。緑の縁取りが入った真紅の葉に、まるで模様のように葉脈が走る個性的な葉模様がゴージャスな印象を与えます。
そんなアグラオネマの花言葉は『青春の輝き』『スマート』です。タイでは『幸せを招くタイの宝石』とされ、幸運を呼ぶ美しいインテリアとして人気を博しています。