MENU

2月に咲く花一覧!花言葉やガーデニングにおすすめの花も紹介

まだまだ寒い日が続く2月ですが、暖かい陽射しを感じる日も少しずつ増えてくる時期です。うっすらと春の訪れを感じる2月は花色も豊かになってきます。2月に咲く花の特徴と花言葉、育て方のポイントのほか、ガーデニングにおすすめの花を紹介します。

2月に見頃を迎える花

2月に見頃を迎える花

2月に咲く代表的な花は、フクジュソウ、スノードロップ、ジンチョウゲなどです。また、ガーデニングにおすすめの球根植物がたくさん咲き始め、静かな雰囲気だった花壇に彩りが増えていきます。寒い日の中でも少しずつ春が近づいていることを感じさせてくれる2月の花を紹介していきます。

2月に咲く花:フクジュソウ

2月に咲く花:フクジュソウ

フクジュソウはウメの後を追いかけて黄金色の大輪を咲かせ、春の訪れを告げる代表的なお花です。最初は少しずつ小さな花を咲かせ、だんだんと増えていき満開になっていきます。花色は黄金色が定番ですが、他の花色の品種もあります。春一番に咲くおめでたい花ということにちなみ、福寿草と名づけられました。この縁起の良い花名から、お正月の鉢花としても人気があります。

フクジュソウの花言葉

フクジュソウの花言葉は、幸せを招く永久の幸福悲しき思い出など

フクジュソウの季節・開花時期

フクジュソウの開花時期は2月〜4月です。

フクジュソウの育て方

フクジュソウは日が当たらないと花びらを開きません。たとえば晴れの日は日が当たると花びらが開きますが、夕方には花びらを閉じます。鉢植えの場合、開花までは日当たりの良い場所で育てます。葉っぱが固まってくるころからは、風通しの良い明るい日陰や木もれ日の下に移動します。庭植えの場合も日当たりの良い樹木の下や落葉樹と落葉樹の間に植え込みます。水やりは葉っぱがある時期はたっぷりと与え、開花後は1日1回程度与えます。落葉後は適度な湿度を保てる程度に水を与えておきましょう。庭植えの場合、葉っぱのある時期に雨が少ないと感じるようであれば水やりをしましょう。

2月に咲く花:スノードロップ

2月に咲く花:スノードロップ

フクジュソウと同じく春の訪れを告げる花として人気の高いお花で、可憐で純白の花をうつむきがちに咲かせます。約15種類ほどの品種があり、その中でも少し大きめの「ガランサス・エルウエシー」が日本では一般的にスノードロップとして親しまれています。小さめの「ガランサス・ニバリス」はヨーロッパで代表的な品種です。スノードロップは日が当たると花びらを開き、日が陰ってくる夕方には花びらを閉じます。

スノードロップの花言葉

スノードロップの花言葉は、希望慰めなど

スノードロップの季節・開花時期

スノードロップの開花時期は2月〜3月です。

スノードロップの育て方

スノードロップは比較的育てやすい球根植物です。落葉樹の下などの、屋外の風通しの良い明るい半日陰を好みます。庭植えの場合は特別なお手入れはいりませんが、夏は藁などを敷いて暑さを防ぎ、冬の寒さが厳しいときにはマルチングをします。鉢植えの場合は、開花まではよく日に当て、花が咲いたあとは半日陰に移動して育てます。耐寒性が強いため、冬に暖かい屋内などに置かないようにしましょう。水やりは土の表面が乾いていたらたっぷりと与えます。夏は休眠しますが、適度な湿度を保てるように時々水やりをします。

2月に咲く花:ツバキ

2月に咲く花:ツバキ

ツバキは日本原産の植物で、光沢がある濃い緑色の葉を持つ常緑樹です。200種類以上の品種があり、花色、花形ともにバリエーション豊富です。花色は赤、ピンク、白など、花形も一重、八重、千重咲き、絞り模様などがあります。早咲きのものと遅咲きのものがあり、秋から春まで花を楽しむことができます。

ツバキの花言葉

ツバキの花言葉は、控えめな優しさ誇りなど

色別では、赤色は「控えめな愛」、白色は「可憐」、ピンク色は「控えめな美」という花言葉がつけられています。

また、ワビスケという品種には「静かなおもむき」などの花言葉がつけられています。

ツバキの季節・開花時期

ツバキの開花時期は11月〜12月2月〜4月です。

ツバキの育て方

ツバキは鉢植え、庭植えともに、日当たりの良い場所では西日が当たらない場所、日陰の場合はなるべく明るい場所で育てます。日なたでも日陰でも育ちますが、日当たりが良い方が開花しやすいです。また、冬の寒い時期は北風が当たらないように注意してください。水やりは、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。植え付けてから2年以上立っている場合は水やりは不要です。

2月に咲く花:ジンチョウゲ

2月に咲く花:ジンチョウゲ

ジンチョウゲは庭木としても人気の常緑樹です。お花から離れている場所でも感じることができるほどの強い香りが特徴で、クチナシ、キンモクセイと並んで三大香木のひとつになっています。ちなみに春がジンチョウゲ、夏がクチナシ、秋がキンモクセイです。花色が外側と内側で異なり、緑の葉っぱとのコントラストも美しいです。花びらのように見えているところは萼の部分です。耐寒性が強く、寒い地域でも庭植えにすることもできます。

ジンチョウゲの花言葉

ジンチョウゲの花言葉は、栄光不死不滅永遠など

ジンチョウゲの季節・開花時期

ジンチョウゲの開花時期は2月〜4月です。

ジンチョウゲの育て方

庭植えの場合、西日の当たらない半日陰で育てます。日陰では花が咲きにくいのでなるべく明るい場所を選ぶようにしましょう。ジンチョウゲは根が切れてしまうと枯れやすいので、鉢植えではなく庭植えに向いています。ジンチョウゲは乾燥に弱いため、とくに春と夏は乾燥させないよう土が乾いたらたっぷり与えます。秋冬は水やりは不要です。

2月に咲く花:セツブンソウ

2月に咲く花:セツブンソウ

セツブンソウは漢字で「節分草」と書き、その名の通り節分の時期に花を咲かせます。花色は白で、その可憐な花姿から「春のプリンセス」とも呼ばれています。愛らしい花びらのように見えるのは萼片です。関東地方以西の主に太平洋側の石灰岩地域に多く見られます。近年は乱獲や開発による自生地の環境破壊によって、希少植物になっています。

セツブンソウの花言葉

セツブンソウの花言葉は、気品微笑み光輝人間嫌いなど

セツブンソウの季節・開花時期

セツブンソウの開花時期は2月〜4月です。

セツブンソウの育て方

鉢植えの場合、花が終わる4月下旬ごろまでは日の当たる場所で育てます。その後は葉っぱが傷まないように、木もれ日や明るい日陰へ移動します。庭植えの場合は落葉樹の下などが好ましいです。水はけを保つため、石のそばに植えるとなお良いです。水やりは多湿にならない程度に与えるようにし、休眠中は乾燥させすぎないように適度な湿度を保ちましょう。庭植えの場合、とくに水やりは不要です。

2月に咲く花:ディモルフォセカ

2月に咲く花:ディモルフォセカ

ディモルフォセカは早春から初夏まで開花している一年草です。黄色やオレンジ、白などの鮮やかな花色は見る人を元気な気分にさせてくれます。光沢のある花びらは日が当たるとキラキラと輝いて見え、存在感も抜群です。開花時期が長く、夜間や天気の悪い日は花を閉じる性質があります。ただし切り花にした場合、暗い部屋の中でも花は開いたままです。また、高温多湿に弱いため、梅雨時期には枯れてしまいます。ディモルフォセカは種が大きく、成長が早いので初心者にもオススメです。

1 2 3
よかったらシェアしてね!