アネモネの季節・開花時期|植え付けや植え替えの方法と育てる際の注意点も
病害虫に気を付けよう
アネモネは、水はけ・日当たり・風通しが整っていると、病害虫の被害を受けることはほとんどありません。しかし、このような環境が整っておらずバランスが悪いと、病気が発生することがあるのです。
例えば、土中の菌による『白絹病』や、かびによる『灰色かび病』『うどんこ病』『立ち枯れ病』などの影響を受けることがあります。
また、センチュウという虫に侵されることや、アブラムシが新芽に付くこともあるのです。アネモネの環境を適切に保つことで、病害虫の害を予防しましょう。
増やすには分球がおすすめ
翌年はもっとたくさんのアネモネを咲かせたい、と考えているなら、『分球』をしてみましょう。
分球とは、もともと植わっていた球根である親球の周りにできた子球を切り分けることです。手やカッターで切り分けると、球根を増やせます。
球根を切ると断面から菌やカビが入り込むかもしれません。そこで、風通しの良い日陰で乾燥させたり、園芸用の殺菌剤で保護したりします。
分球を実施するのは、植え替え前の10月になってからがよいでしょう。
まとめ
アネモネの花が咲く時期は2~5月です。ほかの花よりも一足早く花が咲くため、ガーデニングしているテラスや庭を、春の早い時期からカラフルにしてくれます。
初心者でも育てやすいアネモネは、環境を整えることや、コツを押さえた植え付け・植え替え・掘り上げなどが大切です。
加えて、病害虫に注意することで、健康に大きくなります。育て方のコツを押さえ、開花時期に色とりどりの花を咲かせましょう。