MENU

アロマティカスの増やし方・剪定方法|特徴・育て方・花言葉も紹介

アロマティカスは、ミントのような香りが特徴の多肉植物です。ハーブティーなどに活躍しますよ。見た目の愛らしさや育てやすさが人気の植物です。アロマティカスは繁殖力が強い植物なので、増やすのも難しくありません。株分けや挿し木に挑戦してみましょう。

アロマティカスとは?

アロマティカスとは?

「アロマティカス」とは、多肉植物としてはめずらしく、香りがあるのが特徴の植物です。葉を食べることもできるアロマティカスは、さわやかな香りを活かして、さまざまなドリンクや料理に使うことが可能ですよ。派手さはありませんが、丸くやさしい印象の葉の形から、アロマティカスはインテリアとしても好評です。病害虫にも強く、育てやすい植物なので、はじめてハーブを育てる人にもおすすめですよ。最近徐々に人気が高まっているアロマティカスの基本情報や特徴、どんなことに使えるかの情報を紹介します。

アロマティカスの基本情報

アロマティカスの学名は「Plectranthus amboinicus」で、英名は「Aromaticus」です。別名「キューバ・オレガノ」とも呼ばれます。原産地域は、南アフリカ、インド、東南アジアなどの広い地域です。シソ科プレクトランサス属の植物で、草丈は20〜30cm程度に育ちます。乾燥に強く、湿度と寒さには弱いのが特徴です。やわらかい毛がびっしりと生えた、多肉質の葉が特徴ですよ。4〜8月頃に、1cmほどの小さな花を咲かせます。食用も可能で、香りを活かしてハーブとしても活用されます。

アロマティカスの特徴

アロマティカスの特徴は、多肉植物であるにもかかわらず、香りがあることです。アロマティカスの香りは、ミントのようなさわやかさが特徴。多肉植物とハーブのハイブリッド的な存在ですね。海外では昔から、メディカルプランツとして利用されてきました。メディカルプランツとは、病気や怪我の治療、アロマテラピーなどに使われる植物のことです。アロマティカスをキズやケガに貼付することで、治癒が早まる効果があるとされています。ミントに似た香りを活かして、虫除けとしても利用が可能ですよ。

アロマティカスの用途

食用が可能なハーブでもあるアロマティカスは、ドリンク類に使うのが手軽でおすすめの方法です。デトックスウォーターに、ちぎった葉を数枚入れてみましょう。ミント水のような、ほのかなさわやかさがプラスされますよ。ハーブティーとしての用法は、古くから一般的に行われてきた使い方です。リラックス効果がありますので、ストレスを感じたときに試してみたいですね。サラダに散らすと、夏にぴったりのすっきりとした味わいに。葉の形の可愛らしさから、スイーツのトッピングとしても活躍します。

アロマティカスの増やし方

アロマティカスの増やし方

アロマティカスの鉢植えを増やしたいと思ったら、新しく購入しなくても、自分で増やせるのをご存知ですか?繁殖力が非常に高いアロマティカスは、「株分け・挿し木・水差し」の方法で増やすことが可能です。ただし、アロマティカスは「葉挿し」はできないので、注意してくださいね。アロマティカスを増やすなら、春から秋の温暖な季節に実施するのがおすすめです。暖かい時期は根が出やすいので、よりかんたんにアロマティカスを増やせますよ。アロマティカスの増やし方を3つ紹介します。

アロマティカスの株分け

アロマティカスを株分けするなら、植え替えのときに行うのがおすすめです。生命力が強いアロマティカスは、成長が早いため2〜3年に1度は植え替えが必要となります。株分けするときには、幹や根にダメージが出ないよう、慎重に行いましょう。元木をひとまわり大きめの鉢に植え替えたら、株分けした小株も、新しく準備した鉢に植えてください。株分け後には、水をたっぷりとやるのもお忘れなく。植え替えや株分けは、アロマティカスの成長期の4〜9月頃に実施してくださいね。

アロマティカスの挿し木

アロマティカスを挿し木で増やす際には、まず3節くらいの部分で枝を切ります。伸びすぎた枝をカットしたときに、余分な枝を挿し木にするのもよいですね。切った枝は、新しく準備した鉢の土に差し込むだけ。挿し木をした後には、水をたっぷりと与えましょう。半日陰に置いておくと、数週間程度で根を張りはじめます。根付くまでの期間は、なるべく鉢を動かさないのがうまく根付かせるコツですよ。アロマティカスは成長すると香りが薄くなるので、香りを楽しみたいなら手軽な挿し木を試してみましょう。

アロマティカスの水挿し

アロマティカスは、水差しでもかんたんに増やすことが可能な植物です。水挿しの方法は、挿し木と同じように枝をカットして、土ではなく、水を入れたコップに枝を入れるだけ。挿し木よりも、水挿しのほうが早く根がでますので、初めてアロマティカスを増やす際にはおすすめの方法です。水差しを始めて数日後には、枝から根が伸びてきます。ねがしっかりと伸びるのを待って、土に植え付けてあげましょう。多肉植物は葉挿しで増える種類が多いですが、アロマティカスは葉刺しで増やすことはできません。

アロマティカスの花言葉・由来・誕生花の日

アロマティカスの花言葉・由来・誕生花の日

見た目の愛らしさから人気があるアロマティカスは、ほのかな香りが魅力の植物です。アロマティカスを育てるなら、花言葉やその由来も知っておきたいですね。アロマティカスの花言葉と由来、誕生花の日があるかどうかについて紹介します。

アロマティカスの花言葉

アロマティカスの花言葉は、「沈静」と「友情」です。さわやかな香りと、ふんわりとした見た目の印象を持つアロマティカスに、どちらもぴったりのイメージの花言葉ですね。

アロマティカスの花言葉の由来

アロマティカスの花言葉の「鎮静」は、メディカルプランツとしてのアロマティカスの効用に由来します。アロマティカスの原産地域では古くから、傷や火傷をおった際の治療に使われてきた歴史を持つとされています。また、ハーブティーとして飲用したり、アロマセラピーにも効果があることからも、「鎮静」との花言葉が連想されました。同じくアロマティカスの花言葉の「友情」は、やわらかな毛におおわれ、丸みを帯びた形状のアロマティカスの葉に由来します。目立たないけれどやさしい印象のアロマティカスにぴったりの花言葉ですね。

アロマティカスが誕生花の日

アロマティカスが誕生花の日は、残念ながら、今のとこと設定されていません。バースデープレゼントに、その日の誕生花を贈るのは素敵なアイディアです。誕生花の日がないアロマティカスは、大切な友人のプレゼントに贈ると喜んでもらえることでしょう。

アロマティカスの育て方と注意点

アロマティカスの育て方と注意点

丈夫でどんどん成長するアロマティカスは、ハーブ初心者でも育てやすいとの定評がある植物です。うまく育てば、年間を通じて香りのよい葉が収穫できますよ。お部屋にミントのようなさわやかな香りがあると、癒し効果は抜群ですね。ドリンクや料理、スイーツにと、幅広く使えるアロマティカス。育てるときには、いくつかの点に気をつけるだけ。アロマティカスの育て方と、育てるときの注意点を紹介します。

アロマティカスの育て方

アロマティカスの育て方は、とてもかんたんです。ポキンと折れてしまった枝を、そのまま土に刺しても増えるほど強い植物のアロマティカス。神経質にならずに、気軽に育てられるのが嬉しいですね。ただし、アロマティカスは地植えには向いていません。日本の気候は、アロマティカスには合わないためです。室温と湿度をコントロールできる、室内での鉢植え栽培がおすすめですよ。成長して葉が混み合ってきたら、剪定して間引くことで風通しが確保できますよ。

アロマティカスの注意点

アロマティカスは病気にも強く、香りがあるので虫がつきにくいのも特徴です。まれにハダニが発生することがありますので、見かけたら速やかな薬剤を使用しましょう。また、急激な温度の変化は、アロマティカスが順調に生育するのを妨げる原因となることも。日陰に放置すると、葉の色が薄くなることがあるので注意が必要です。ただし、夏の直射日光に長く当たると、葉が日に焼けてしまうことがあります。夏場は窓近くの半日陰か、レースカーテン越しに日光を浴びさせるのがおすすめですよ。

アロマティカスの水やりと温度管理

アロマティカスの水やりと温度管理

アロマティカスの育て方は決して難しくはありません。しかし、アロマティカスを育てるときには、水やりと温度管理にはしっかりと気をつけましょう。高温多湿で、しかも冬が寒い日本の気候は、アロマティカスの生育にはあまり向いていない環境なのです。鉢植えの置き場所を、季節や天候によって変えるのがおすすめです。水やりの頻度や量を調整することで、アロマティカスの好みの環境に近づけてあげたいですね。アロマティカスの水やりと温度管理のコツを紹介します。

アロマティカスの水やり

アロマティカスは、乾燥した土を好む植物です。分厚い葉の中に水分を貯蔵する仕組みを持っているので、頻繁な水やりは不要です。水をやりすぎると、根腐れの原因となりますので、注意してくださいね。春から秋にかけては、土を触って乾燥していると感じたら、たっぷり水をあげましょう。冬場には水の量を減らし、水やりは月に2回程度にとどめてください。水分量が多い植物なので、冬場に外におくと葉の中の水分が凍るので気をつけましょう。

アロマティカスの温度管理

アロマティカスの温度管理には、ふたつ注意点があります。ひとつは、夏場の直射日光に気をつけること。暑さには比較的強いアロマティカスですが、葉が日光で焼けるのを防ぐためです。また、耐寒性が低いアロマティカスは、冬場の温度管理を徹底しましょう。外気温が10度を下回ったら、昼間でも室内に鉢植えを置くのがおすすめです。夜間の冷え込みで一気に枯れてしまうことも考えられますので、冬場の鉢の入れ忘れには十分に気をつけてくださいね。

まとめ

丸くてコロンとしたひかえめな葉が特徴で、インテリアとしても、お部屋をおしゃれにいろどってくれるアロマティカス。食用にもなり、料理のちょっとしたアクセントとしても活躍します。一年中収穫できるのも、うれしいですね。ミントのようなさっぱりとした香りにも癒されるので、アロマとしても使ってみたいですね。アロマティカスは、温度管理と水やりに注意すれば、誰でも簡単に栽培が可能です。どんどん増やすこともできるので、ぜひアロマティカスを育ててみましょう。

よかったらシェアしてね!