観葉植物でお洒落な水栽培に挑戦。やり方とおすすめの植物
肥料を使う場合は液体のものを
水栽培で肥料を使う場合は『液体タイプ』を使いましょう。
液体肥料には、無機物肥料を化学的に加工した『化成肥料』と動物の死骸や糞などの自然素材を原料にした『有機肥料』があります。有機肥料は水が濁りやすいので、水栽培には『化成肥料』がおすすめです。
一般的に、肥料には植物の三大栄養素である窒素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)がバランスよく配合されています。
一方で『水栽培用の肥料』の場合、根を丈夫に育てるカリウムが多めに含まれている傾向があります。
水栽培から土での栽培に植え替えできるの?
種や苗がある程度の大きさになったら、土に植え替えをしたいと思う人もいるでしょう。
しかし、急な環境の変化は植物にとってストレスになります。せっかく育てた苗を枯らさないためには、以下の点に注意しましょう。
最初はハイドロボールなどで慣らそう
水栽培と土栽培で育てた根の基本構造は変わりませんが、栽培方法の違いは、枝根の発達に大きく関わってきます。
たとえば、土栽培の根は水を求めて地中に深く伸びていきますが、水栽培はその必要がありません。水栽培に適応している根を急に土の中に移植するよりは、ハイドロボールなどを使って徐々に鳴らしていくのが理想です。
ハイドロボールは粘土を高温で焼いた石で、表面には細かい空気穴が沢山空いています。通気性・保水性・保肥性に優れており、はじめての人でも扱いやすいです。
根が成長してパンパンになってきたら、土に植え替える準備をしましょう。
根を傷つけないよう注意
水栽培から土栽培、またはハイドロカルチャーに切り替えるときは、根を傷つけないように注意しなければなりません。
根腐れした部分や黒ずんでいる細い根はカットしても構いませんが、直根は、植物の生命線なのであまりいじらないようにしましょう。
植え替え時に傷がついてしまうと、土の中で水や養分が吸えなくなってしまうこともあるためです。特に土入れの際は、棒を使って隙間を埋めますが、強く押しすぎると根が折れてしまいます。
暖かい時期に行う
植え替えの時期は、真夏と真冬を避けた暖かい日がよいでしょう。気温が上がりはじめた4月中旬〜下旬、冬に入る前の9〜10月頃がおすすめです。
気温が低くなるにつれて植物の成長は緩慢になり、冬は『休眠期』に入ります。休眠期に植え替えをしてしまうと、根がしっかり張らなくなるのでくれぐれも注意してください。
まとめ
水栽培は、誰でもできる簡単な方法ですが、美しく健康に育てるにはいくつもの注意点とポイントがあります。特に『こまめな水換え』は忘れずに行いましょう。
アイビーやポトスなどのつる性植物は生命力が旺盛で、切った茎を水に挿しておくだけで根を生やします。初心者は水栽培に適した丈夫な観葉植物を選ぶとよいでしょう。
水栽培から土栽培、土栽培から水栽培に切り替えるときは、ストレスがかからない方法を考えるのがベターです。