
プリザーブドフラワーはお見舞いにも最適。贈る時のマナーなどを解説

親しい友人や知人が入院したときのお見舞いの品として、プリザーブドフラワーは持参してもよいのでしょうか。本記事ではプリザーブドフラワーを病院へ持参する際の注意点や、おすすめのアレンジなどをご紹介します。
プリザーブドフラワーはお見舞いにもOK

プリザーブドフラワーは、お見舞いとして病院へ持参しても大丈夫なのでしょうか。結論からいえば、持参しても大丈夫です。その理由を解説します。
生花と違って匂いや花粉がない
病院は花粉を病院内に持ち込まないために、生花の持ち込みを禁止していることがあります。また、お花の匂いが苦手な患者さんがいるのも持ち込み禁止の理由の1つです。
生花を持ち込むことには、ほかにも問題があります。それは、生花の土などに含まれている病原菌や細菌です。これらは感染症の原因になるので、病院としても拒否せざるを得ないでしょう。
しかし、プリザーブドフラワーは生花と違い、匂いや花粉がありません。そのため、お見舞いの品として持ち込むことが許されていることがほとんどです。
細菌の発生や害虫の心配がないので、安心して持ち込むことができます。
手入れ不要で負担をかけない
入院しているときは体を治すために安静にしなくてはいけない期間です。このとき、生花のような日々のお手入れが大変なものを渡されたら、相手の負担になってしまいますよね。
相手のことを想ってお花を渡したのに、かえって負担をかけてしまうようでは本末転倒です。その点プリザーブドフラワーは、特殊な加工をされているお花なので、水やりをする必要はありません。
一般的な雑貨と同じような扱いでよいので、相手の負担にはならないでしょう。アレンジの大きさもさまざまなものがあるので、重たい花瓶を移動できないご高齢の人にも喜んでもらえます。
長持ちするので長期入院の人にも喜ばれる
プリザーブドフラワーは特にお手入れをしなくても、5〜10年ほどもつといわれています。そのため、長期入院をしている人も退院するまでずっと美しい状態を楽しむことができます。
生花だとこうはいきません。せっかくもらったお見舞いのお花が枯れてしまったら、悲しくなるうえ縁起もよくありません。
プリザーブドフラワーの欠点として、高温多湿に弱い特徴があります。しかし、病院は適切な温度管理・湿度管理がされていることが多いです。保存環境としてもおおむね適切といえるでしょう。
プリザーブドフラワーでもマナーは大事

プリザーブドフラワーを病院に持ち込むことは大丈夫だということはわかりました。しかし、プリザーブドフラワーでも最低限のマナーは守りましょう。
ここでは、知っておきたいマナーについて解説します。
赤系と白系のアレンジは避ける
赤系もしくは白系のお花をメインとしたアレンジは避けたほうがよいでしょう。赤色は『血液の色』を連想させるので、出血をともなう病気や、怪我をした患者に向けて贈るお花としては不適切です。
また、濃い赤色は気分を興奮させるので、「安静にしていて欲しい」と願うなら避けたほうが無難でしょう。
白色は、お悔やみの花やお供えの花によく使われる色です。人によっては『不謹慎』だと感じ、怒る人もいるでしょう。また、もらった人は大丈夫でも、ご家族が気にするかもしれません。
相手が白色を大好きなのであれば、マナーに固執する必要はありませんが、『常識知らず』だと思われないためにも、お見舞いでは避けることをおすすめします。
縁起の悪い本数に注意
4という数字は『死』を、9という数字は『苦』を連想させるので、縁起が悪いとされています。
13も避けるべき数字です。キリストが処刑された日が『13日の金曜日』とされているので、不快に思う人もいるかもしれません。
こういった関わりを全く気にしない人もいますが、中にはかなり気になってしまう人もいます。不要なトラブルを生まないためにも、できる限り気を配りましょう。
お見舞いにNGの花もある
お見舞いのお花として適さない種類があります。例えば、菊の入ったフラワーアレンジです。
ピンポンマムのような見た目が可愛らしく一見菊とはわからないフォルムをしたものや、ガーベラなどのキク科の花は分類としてNGなこともあります。
菊は高貴な花として日本に由縁のある花ですが、仏花の定番でもあるため、避けるのがよいでしょう。
また、散りやすいお花も避けるべきです。バラや牡丹などがそれにあたります。お花が散る様子は『命が散る』ことを連想させます。とはいえプリザーブドフラワーの場合は、丁寧に扱っていれば簡単に散ってしまうことはないので安心ですね。
そのほかにも、以下のようなお花は縁起が悪いとされています。
- アジサイ:花びらが4枚のため
- 椿:花ごと落ちるので、首切りを連想させるため
- 藤:『不治』を連想させる
- シクラメン:語呂が『死』や『苦』になる
これらのお花は和風のアレンジに使用されるので、色味やデザインに魅かれて軽い気持ちで選ぶこともあるでしょう。事前に購入する花屋さんに用途を伝えて、アドバイスしてもらうことをおすすめします。
特におすすめなのはこんなアレンジ

プリザーブドフラワーをお見舞いのお花として贈る場合は、以下のようなアレンジがおすすめです。
明るく前向きになれる色
お見舞いに贈る場合は、相手がそのお花を見て励まされることが理想です。落ち着いた色のお花も素敵ですが、パステルカラーのような明るい色のお花も入れたほうが、気分も明るく前向きになれるようなアレンジになります。
「辛いときだからこそ元気を忘れないで欲しい」「よい方向に進みますように」といった願いを込めて、明るい配色を意識したアレンジメントを選んでみるとよいでしょう。
もちろん、相手が落ち着いた色が好きな場合、それに合わせても問題はありません。大切なのは、もらった相手がポジティブな感情になれるようにすることです。
大きすぎないサイズ
あまりにも大きいサイズだと、単純に邪魔になります。狭い病室だと置けるものにも限りがあるので、ほとんどのスペースをお花が占領してしまうことになりかねません。
そういった点を考慮して、小ぶりなデザインのものを選ぶようにするとよいでしょう。ミニブーケやミニフラワーボックスなど、小さいサイズのアレンジはたくさんあります。
相手のことを想えば想うほど、大きいサイズのお花を贈りたくなるかもしれませんが、入院中は我慢しましょう。大きいサイズのお花をあげたい場合は、退院後に退院祝いとして贈れば喜ばれます。
鉢植えと誤解されないデザイン
鉢植えは縁起の悪いものとされています。その理由は、鉢植えの花には根っこがあり、『根付く』から『寝付く』、つまり病気が長引くようなイメージがあるからです。
プリザーブドフラワーには根っこがないので心配ありませんが、なかには鉢に入っているスタイルのアレンジがあります。こういったものは避けるようにしましょう。
鉢植えのように見えないデザインでは、カゴに入ったものや写真立てなどがおすすめです。
お見舞い定番のアレンジギフト

お見舞いによく利用されている、プリザーブドフラワーを使った定番のアレンジギフトを紹介します。お見舞いの品を選ぶときの参考にしてください。
希望が花言葉のガーベラを使ったアレンジ
ガーベラの花言葉は『希望』『前進』です。お見舞いのお花として人気があり、色も鮮やかで綺麗なので、とても喜ばれます。
ガーベラはキク科の花ですが、とてもポジティブな花言葉なので、お見舞いの品として問題はありません。
ガーベラにはいくつかの色がありますが、黄色やオレンジなどの明るい色を使ったアレンジを選びましょう。可愛らしいルックスをしており、見ているだけで元気になれるようなお花です。
衛生的なガラスドーム入りは安心して飾れる
プリザーブドフラワーには花粉が付着していないと理解していても「むき出しの状態で飾るのは少し気が引ける」という人もいるかもしれません。
ガラスドーム入りのプリザーブドフラワーであれば、衛生的なので心理的にも安心です。また、花びらにホコリが付着しないので掃除する手間もはぶけます。
見た目も綺麗なので、質素な病室も華やかに彩ってくれるでしょう。
花と一緒に家族の笑顔も贈れる写真立て
フォトフレーム付きのプリザーブドフラワーアレンジであれば、綺麗なお花と一緒に家族の笑顔も見ることができ、眺めているとポジティブなエネルギーが湧いてきます。
もとからフォトフレームにプリザーブドフラワーが付いている商品もありますが、自分で持っているフォトフレームにプリザーブドフラワーを飾るだけでも、とても素敵な贈り物になりますよ。
綺麗なお花と家族の笑顔で、辛い入院生活に癒しを与えてあげましょう。
おしゃれな人ならお見舞いの品もデザイン重視

お見舞いの品もデザインにこだわりたい、という人は以下のようなデザインがおすすめです。
可愛いぬいぐるみがセットのアレンジメント
可愛らしいぬいぐるみとお花がセットになったアレンジメントです。
お見舞いの品以外にも、誕生日プレゼントや記念日の贈り物としても素敵です。お花だけでは物足りない、という方におすすめです。
- 商品名:フラワーベアーイエロー
- 価格:3600円(税込)
- フルールサラ:商品ページ
ミニボトルに花を閉じ込めたハーバリウム
ミニボトルにお花時閉じ込めた、神秘的なデザインのアレンジメントです。ちなみにハーバリウムとは『植物標本』という意味で、ボトルの中をたゆたう植物の美しさを感じられます。
小ぶりなサイズなのでスペースを取らず、ボトルに入っていることで衛生面でも安心です。シンプルなデザインなので男性にも喜ばれます。
ボトルを光にかざしたときの美しさは、つい見惚れてしまう魅力がありますね。
- 商品名:グリーンハーバリウム ニゲラオリエンタリス
- 価格:3980円(税込)
- LittleAngel:商品ページ
壁にかけるタイプもおすすめ
壁にかけるタイプは、飾る場所を選ばないためおすすめです。木製フレームやガラス窓付きなどさまざまなタイプがあり、好みやイメージに合わせて選ぶことができます。
ガラス窓がついているタイプであれば、ホコリが溜まらないので衛生的にもよいですね。また、置くタイプのようにスペースをあまり取らないのも病室で過ごしている人にとっては嬉しいでしょう。
絵画のように飾ってインテリアとしても楽しむことができるので、退院後も活用できます。
- 商品名:イエローとオレンジのガーベラの壁掛け
- 価格:1万3500円(税込)
- 花ガーデン:商品ページ
狭い部屋でも置けるかわいいプチギフト

狭い病室では、なるべくスペースを邪魔しない贈り物の方が親切です。ここでは、狭い部屋でも置けるかわいいプチギフトをご紹介します。
コロンとしたシルエットが柔らかな雰囲気
小ぶりでコロンとしたシルエットが魅力的なアレンジメントです。柔らかな雰囲気が特徴で、見ていると心が和んできます。
手のひらサイズなので狭い病室でも邪魔にならず、気軽に飾ることができるでしょう。
商品を販売しているのは『GREEN ROAD』(グリーンロード)というショップで、豊富な実績と経験を元に、きめ細やかなサービスと高品質な商品を提供しているのが特徴です。
発送が、早くアフターケアも行き届いているので、安心して買い物をすることができます。
- 商品名:プリザーブドフラワー P-005
- 価格:5400円(税込)
- GREEN ROAD:商品ページ
綺麗なバラと守護石の組み合わせ
ガラスドームに綺麗なプリザーブドフラワーと守護石を閉じ込めた美しいデザインです。相手の星座を知っていれば、守護石の色を指定して注文できます。
小ぶりなデザインながら、きらりと光る守護石がアクセントとなり、目を引くデザインです。相手の星座に合わせた守護石が入っていることで、真剣に選んでくれたことがしっかりと伝わります。
ガラスドームがホコリよけになるので、清潔な状態を保つことが可能です。退院後も美しいプリザーブドフラワーを楽しんでもらえるでしょう。
- 商品名:12星座から選べる★枯れない花のガラスドーム ~星に願いを
- 価格:3865円(税込)
- hanayoshi:商品ページ
小さなガラスキューブの中に一輪のバラ
小さなガラスキューブに一輪のバラを閉じ込めた、宝石箱のようなデザインのアレンジメントです。さりげなく光るクリスタルがバラの魅力を引き出し、女性の心をくすぐります。
オリジナルメッセージを彫刻することができるので、励ましの言葉を掘ってあげると元気づけられるでしょう。お見舞い以外にも、指輪を忍ばせて恋人にプレゼントする、といった使い方もできます。
- 商品名:ガラスキューブ入り一輪のバラ
- 価格:2750円(税込)
- 花花:商品ページ
退院後も楽しんでもらうために伝えたいこと

悩んで選んだプリザーブドフラワーのアレンジメントをプレゼントして、喜んでくれたら嬉しいですよね。せっかくなら退院後も楽しんでほしいものです。
ここでは、プリザーブドフラワーを長く楽しんでもらうために伝えておきたいことをご紹介します。
高温多湿と直射日光を避けて飾ってもらおう
プリザーブドフラワーは高温多湿と直射日光が当たる環境が苦手です。このような環境で放置するとお花が傷み、寿命を縮めてしまいます。
できればトイレや風呂場などの湿気が多い場所を避けて、直射日光の当たる窓際などに飾るのも控えましょう。
湿度は低すぎるのも問題なので、湿度20%以下の環境にならないように湿度計で定期的に管理するのがよいですね。
正しく保管すれば、プリザーブドフラワーは数年間も美しい状態のままでいてくれます。しかし、雑な管理をすれば、半年〜1年間ほどでヒビ割れたり、散ってしまったりします。
時々優しくホコリを払って
プリザーブドフラワーにはホコリも大敵です。ホコリを放置すると、カビの原因にもなり見栄えも汚くなります。
こまめに掃除することで、このような事態を防ぎましょう。掃除の方法としては、『エアブロワー』などを使って優しい風で吹き飛ばすか、柔らかい筆などで優しく取り除くかのどちらかです。
風で吹き飛ばす場合は、当てる時間をなるべく短くしましょう。筆などでホコリを取り除くときも、花びらに傷をつけないように繊細に扱うことが大切です。
ホコリの掃除が面倒に感じる人は、ガラスドームなどのケースに入れて、ホコリが被らないように保管するのがおすすめです。これらを守れば、寿命を最大限まで延ばすことができるでしょう。
まとめ
入院している人にとって、心のこもったお見舞いの品をもらうことは、非常に励みになるでしょう。とはいえ、最低限のマナーや配慮を忘れてしまうと、ただの迷惑行為になってしまう恐れがあります。
せっかく相手のことを想って贈り物をするのであれば、ポジティブな気持ちになってほしいですよね。
本記事の内容を参考に、相手に迷惑をかけないプリザーブドフラワーのアレンジのデザインを選んで贈ってあげましょう。