
安い胡蝶蘭を買うには?気になる質と胡蝶蘭を安く買えるショップ3選

高価な胡蝶蘭、同じようなものであればできるだけ安く買いたいですよね。安い胡蝶蘭となると、気になるのはその品質や安い理由。選ぶポイントや販売店に気をつければ、安くても高品質な胡蝶蘭はたくさんあります。今回は胡蝶蘭が安い理由や安く買えるオススメショップなどについて見ていきましょう。
お祝いに欠かせない胡蝶蘭、高価な理由は?
新規開店のお店や、上場した会社の受付などでお祝いの胡蝶蘭を見たことがある方も多いと思います。
お祝いギフトの定番ともいえる胡蝶蘭ですが、そもそもなぜ高価なのでしょうか?
その理由からみていきましょう。
お祝いに欠かせない胡蝶蘭
胡蝶蘭はお手入れがかんたんで花もちがよいことから、お祝いギフトの定番となっています。
花言葉は「幸せが飛んでくる」ですので、お祝いの気持ちを表すのにぴったりのお花です。
胡蝶蘭の価格が高価な理由
お祝いに欠かせない胡蝶蘭ですが、品種やサイズによっては数万円と高価なものも多くあります。なぜ胡蝶蘭が高価なのか、その理由は国内で生産されていること、栽培環境の整備に手間がかかることです。
胡蝶蘭は原産国が東南アジアのものが多く、輸入することでお値段も安くすることができると思われます。しかし実際には、輸送の際の温度変化や揺れなどによってお花がダメージを負ってしまうため、お花が咲いた状態での輸入は難しいのが現状です。
そのため、日本で販売される胡蝶蘭は国内で栽培されています。きれいな胡蝶蘭のお花を咲かせるためには、温度管理や湿度管理、風通しの良い環境などが欠かせません。こうした栽培環境の整備にもコストがかかるため、胡蝶蘭は高価になってしまう傾向があるのです。
胡蝶蘭を安く買いたい!格安胡蝶蘭の価格や色は?
胡蝶蘭が高価な理由はわかっても、お祝いにぴったりの胡蝶蘭ですからギフトに贈りたいですよね。
どうやったらお値段をおさえて胡蝶蘭が買えるのか、まずは胡蝶蘭でいうところの「格安」とはいくらくらいをさしているのか、みていきましょう。
格安胡蝶蘭ってどのくらいの価格を言うの?
通常、鉢植えの胡蝶蘭は1本10,000円ほどしますが、格安価格では1本5,000円前後で購入することができます。
鉢植えでは3本立てや5本立てが人気ですから、価格差のイメージは次のようになります。
3本立て 通常価格 30,000円 → 格安価格 15,000円
5本立て 通常価格 50,000円 → 格安価格 25,000円
金額はあくまでイメージですが、購入場所によっては倍近く差が出ることもある、ということがわかりました。
ギフトで胡蝶蘭を贈る場合の相場はこちらの記事でまとめています。胡蝶蘭を選ぶ際の参考にしてくださいね。
人気の胡蝶蘭
胡蝶蘭の価格に差が出る理由
では、なぜそのような価格差が出るのでしょうか?理由は大きく2つあります。
1つは、実際の店舗があるかないかということです。
実店舗がある場合では、胡蝶蘭の販売価格にお店の家賃分が上乗せされます。ネットショップでは家賃は発生しないため、販売価格への上乗せはされないでしょう。
また、お店の立地や広さによっても価格差が出る可能性があります。例えば駅前の繁華街にあるお花屋さんと、住宅地の真ん中にあるお花屋さんでは前者のほうが家賃が高くなる傾向があるからです。
2つ目は、中間コストです。
胡蝶蘭が販売されるまでに、胡蝶蘭を育てる生産者、仲介業者、販売者があった場合、販売者から購入しようとすると、販売者が仲介業者へ支払った輸送費や人件費も販売価格に上乗せされます。
流通の多い白やピンクの胡蝶蘭は安い
色によっても、胡蝶蘭の値段は変わることがあります。
例えば、定番の白やピンクは流通量が多いため価格が安くなる傾向があります。
ブルー、パープルといった流通量が少ない色は価格が高くなり、値段の幅も狭くなる傾向があります。
お相手の好みで胡蝶蘭の色を選びたいところですが、予算との相談となった場合は、色を変更するという手段もありそうです。
安い胡蝶蘭の購入方法は?
購入方法によっては倍ほども金額が変わる胡蝶蘭ですが、どうやったら格安価格で購入できるでしょうか?
安い胡蝶蘭はネット通販での購入が基本
まずおすすめできるのが、ネット通販での購入です。
先ほどお伝えした通り、店舗を持つことで価格が高くなることがあります。ネット通販では店舗を持たない場合もあるので、家賃分の上乗せがなくなるのです。
また、ネット通販では、24時間注文ができますから、お花屋さんまで選びに行く時間がないという忙しい方にもおすすめです。店頭で見るより多くの選択肢から胡蝶蘭を選ぶことができる点もうれしいポイントです。
生産農家から直接購入するのもオススメ
生産農家から直接購入することで、中間コストをなくすことができるので、比較的安く胡蝶蘭が購入できるでしょう。
生産農家がネットショップを持っている場合もありますが、実際に生産場所へ足を運んで自分で選べるのもポイントといえるでしょう。
専門家から詳しい話が聞けますし、自分の目で選んだ胡蝶蘭には、より一層愛着がわくでしょう。
楽天で売られている胡蝶蘭は安い?注意するポイントは?
「格安 胡蝶蘭」などで検索すると、楽天がでてきますね。たくさんのショップが出店していますので、一度の検索で多くの商品を同時に見ることができるので便利です。
楽天でも価格を抑えた胡蝶蘭が多く売られていますが、送料がかかるか、配送した商品を写真で送ってくれるサービスがあるか、などに注意して選びましょう。
送料無料の商品が多いようですが、たまに別途送料がかかる胡蝶蘭もあるようです。心配な方は検索する際に「送料無料」の項目にチェックしてから比較するとよいでしょう。
ギフトとして胡蝶蘭を贈る際は、実際に贈られた胡蝶蘭がどのようなものか、写真を送ってくれるサービスがあるショップが安心できそうです。口コミが多いショップから優先的に検討してもよいでしょう。
楽天では様々なキャンペーンが開催されてポイントの倍率も変化します。よりお得に買いたい方は、キャンペーン内容もチェックしてみましょう。
人気の胡蝶蘭
安い胡蝶蘭の品質って?購入時のチェックポイント
では、実際購入する際にどのようなことをチェックすれば品質の良い胡蝶蘭に出会えるか、確認していきましょう。
安くても品質のよい胡蝶蘭はたくさんある
安いからと言って、一律に品質が低いということはありません。先ほどお伝えした通り、店舗の有無や中間コストの削減によって価格を抑えることができます。
品評会で賞を受賞している生産農家の方も多くいらっしゃいます。こうした受賞履歴があると品質にも一定の安心ができますよね。
ネット通販では購入者からの口コミを公開しているサイトもあります。ぜひ参考にしてみてください。
自社農園直送や直接仕入れのショップを選ぼう
購入の際は、自社農園直送や直接仕入れのショップをおすすめします。
自社農園直送とは、生産農家の方が直接胡蝶蘭を送ってくれる仕組みです。
直接仕入れとは、胡蝶蘭を生産農家などの仕入先から直接購入者に送る仕組みです。
どちらの場合も出荷される直前まで、専門家の下で胡蝶蘭が管理されますので、品質も安心です。実店舗に移動させて、購入者に配送するより移動が少なくなりますので胡蝶蘭への負担も軽くできるのです。
胡蝶蘭の実物で質を見極めるポイントは?
実際に目で見て選ぶことができる場合には、次のポイントをチェックして高品質な胡蝶蘭を選びましょう。
- 苗…国内で育てられたもの。基本的には国内産が多いと思いますが、念のため確認しましょう。
- 茎…色が濃く、太くて弾力があるもの
- 葉…色が濃く、ハリとツヤがあり、肉厚なもの
- 花…花びらにハリと厚みがあるもの、左右のバランスがよいもの
開店祝いなどお祝いシーンで安い胡蝶蘭を送ってもよい?気をつけたいポイントは?
ここまでのご紹介で、胡蝶蘭を安く購入できるとご理解いただけたでしょうか。
しかし、気になるのが、安く購入した胡蝶蘭はお祝いなどのおめでたいシーンで贈っても大丈夫なのか、失礼に当たらないのか、ということではないでしょうか。
生産農家やフラワーショップの格安胡蝶蘭ならギフトOK
もちろん、安く購入した胡蝶蘭をお祝いのギフトとして贈ることは問題ありません。開店祝いなど新しい門出を祝うシーンですから、これまで見てきた通り、チェックポイントを確認して、品質の高い胡蝶蘭をお贈りしましょう。
ラッピングや装飾にこだわると、より一層お祝いの気持ちも伝わります。相手の好きな色の胡蝶蘭を選んだり、メッセージカードをつけるなどの工夫をするとより喜ばれるでしょう。
ショップによってはラッピングやメッセージカードが無料の場合もありますので、選ぶ際に確認しましょう。
胡蝶蘭を贈るときには最低限のマナーをおさえよう
ビジネスシーンでは、ギフトで胡蝶蘭を贈る際は立札をつけるのが一般的ですので、忘れないようにしましょう。
贈るタイミングは早すぎても遅すぎてもお相手の負担になります。ちょうどよいタイミングを確認しましょう。
「お祝いだから大きな胡蝶蘭を贈りたい!」というお気持ちもわかりますが、場合によっては胡蝶蘭がスペースを取りすぎてお相手を困らせてしまうかもしれません。オフィスなどの移転ではどれくらいの広さなのか、胡蝶蘭を置いてもらうスペースはあるかといったことも確認するとよいでしょう。
安い胡蝶蘭が買えるオススメショップ
それでは、実際に胡蝶蘭を安く購入できるオススメのショップをご紹介していきます。
地域ごとにご紹介しますので、お近くにお住まいの方はぜひご検討ください。タイミングによって商品は変わるかと思いますが、それぞれのショップの3本立て白の胡蝶蘭のお値段もご紹介しますので参考にしてくださいね。
人気のフラワーショップ
安い胡蝶蘭を買うときに注意したいポイント
残念ながら、まれに安い胡蝶蘭を買って後悔される方がいます。「花が終わりかけている、元気がない」「Webサイトでみた写真とは全然違うものが届いた」などです。
こうした悲しい思いをしないためにも、最後に胡蝶蘭を安く買うときに注意したいポイントをご紹介します。
「当日」「翌日」など配送日に注意
胡蝶蘭は温度や湿度の管理が重要です。当日・翌日配送など対応している場合は、どこから配送されるかも確認するとよいでしょう。
生産農家から店舗を経由すると、移動が多く胡蝶蘭に負担がかかります。できれば、生産者から購入者または届け先へ直接届けてもらえるショップを選びましょう。
直前まで生産者に管理されているということは、育成環境にも気を配られているということです。品質にも安心もできるでしょう。
ラッピングなど配送状態に注意
特にギフトの場合、どのような状態で届くのか心配になりますよね。ショップによっては出荷時や配送時に、実際に届ける胡蝶蘭を写真で送ってくれるサービスもあります。
どのショップが良いか迷ったら、こうしたサービスがあるところを選ぶのも一つでしょう。
寒冷地への対応可否に注意
胡蝶蘭は東南アジアが原産のお花なので、寒さには強くありません。ショップによっては、寒冷地への配送をお断りしている場合もあります。
冬に胡蝶蘭を贈りたい、北海道や東北地方に贈りたいという場合は最初にショップに対応が可能か確認しましょう。
ショップによってはWebサイトに「寒冷地へのお届けについて」といった注意書きを記載している場合もあります。胡蝶蘭の特性を理解しているショップとして少し安心ができますね。
まとめ
実店舗があるかどうか、中間コストを削減できているか、そして色ごとの流通量によって、通常は高価な胡蝶蘭を安価に買うことができる、ということがわかりました。
安かろう悪かろうというわけではありませんので、安く購入した胡蝶蘭をお祝いのギフトとして贈ることも問題ありません。立札をつける、ラッピングを工夫するなどのマナーは守りましょう。
ネットショップでは、実店舗より比較的安価に胡蝶蘭を購入することができそうです。実際に目で確認できない分、出荷時の胡蝶蘭を写真で送ってくれるサービスがあると安心です。
実際に目で見て胡蝶蘭を選ぶ際は、茎や葉の状態をチェックして、ぐっと興味を惹かれる一鉢を選びましょう。