
5月18日の誕生花|花言葉の由来、誕生日の有名人、何の日かも解説
サクラソウが誕生花の日
サクラソウは5月18日の他に、以下の日の誕生花でもあります。
- 2月1日
- 2月24日
- 3月26日
- 4月2日
- 5月13日
サクラソウの季節・開花時期
サクラソウは春が旬の花です。4月から5月に、桜のような形の白やピンク、紫色の花を咲かせます。古くから園芸品種として人気で、品種改良が盛んです。近年では八重咲きの種類も出回っています。
5月18日の誕生花:バイカウツギ

バイカウツギは漢字で梅花空木と書き、その名の通り梅の花に似た花をつける植物です。茎の中が空洞になっているため、ウツギ(空木)の名前がついています。
バイカウツギの花言葉
バイカウツギの花言葉には次のようなものがあります。
- 思い出
- 回想
- 品格
- 気品
- 香気
バイカウツギの花言葉の由来は、バイカウツギの花が純白で可憐であることにちなんでいます。また、よい香りがすることから、香りが記憶を呼び覚ますとして思い出などの花言葉がつけられています。
バイカウツギが誕生花の日
5月18日の誕生花であるバイカウツギは、その他に以下の日付の誕生花でもあります。
- 4月28日
- 6月3日
- 6月29日
- 7月1日
バイカウツギの季節・開花時期
バイカウツギは初夏の花です。6月から7月に純白の花を咲かせます。寒さにも強く丈夫なので、初心者が育てる植物としてもおすすめです。日本が原産地の植物なので、日本の気候にも適応しています。
5月18日生まれの偉人・有名人

5月18日生まれの偉人や有名人には、次のような人がいます。
- 南方熊楠(1867年・博物学者)
- ニコライ2世(19868年・王族)
- 中村七之助(1983年・歌舞伎役者)
- 瀬戸康史(1988年・俳優)
- 大迫勇也(1990年・サッカー選手)
この他にも、5月18日には多くの偉人や有名人が誕生しています。
5月18日は何の日?

5月18日には、次のような記念日が制定されています。
- 国際親善の日
- 国際博物館の日
- 18リットル缶の日
- ことばの日
まとめ
5月18日には、ペチュニア・アヤメ・ライラック・サクラソウ・バイカウツギとさまざまな花が誕生花として定められています。どれも素敵な花言葉をもっているので、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう。