MENU

プリザーブドフラワーギフトを活用しよう。種類やケース別の例を紹介

結婚式や還暦祝いなどの贈り物にプリザーブドフラワーをプレゼントする人が増えています。枯れることなく美しい姿を保っていられるため、生花に比べ長く楽しめます。花の品種やアレンジ商品も多いので、贈る人に合わせたものをプレゼントできるでしょう。

プリザーブドフラワーについて知ろう

そもそも、プリザーブドフラワーとは何かご存知でしょうか。プリザーブドフラワーはヨーロッパで1970年代に誕生し、世界に広まっていきました。ここでは簡単な歴史や特徴を紹介します。

プリザーブドフラワーとは

プリザードフラワーとは、生花に染料を吸わせて特殊な加工をすることによって、自然の姿や色合いを持つ加工花のことです。

プリザーブドフラワーという名称は『プリザーブ(保存する)』という言葉からきています。枯れることなく、長期間美しさを保てることなどから、花を使用した商品には欠かせない存在です。

プリザーブドフラワーの特徴

プリザーブドフラワーは加工花であるため、現実では育てるのが難しいカラーや、微妙なニュアンスを表現できます。カラーバリエーションが豊富にあり、小物のアレンジなどに多く使われます。

プリザーブドフラワーは、花の水分を抜き特殊な塗料を吸収させてから乾燥して作成されています。そのため生花のようなみずみずしさと柔らかさで、加工されたようには見えない仕上がりが可能です。

水をあげる必要がなく、お手入れも簡単にできます。2〜3年は色落ちもせずキレイな状態を保てるため、結婚祝いや還暦祝いなどのプレゼント用としても人気です。

プリザーブドフラワーの起源

プリザードフラワーは、フランスのヴェルモント社、ベルギーのブリュッセル大学とドイツのベルリン大学が協力し、10年にわたる共同研究の末、ようやく完成しました。

ヴェルモント社は1987年にプリザーブドフラワーを公表すると、1991年には『長寿命の切花製法』として世界特許認定を取得します。

『枯れることがない』という今までにない技術と、自由なカラーバリエーションが使えることから、ヨーロッパの有名なフラワーアーティストが作品に次々とプリザーブドフラワーを取り入れていきました。

日本には1993年に輸入されはじめたとされています。とはいえ、日本では輸入される前からすでに、趣味でプリザーブドフラワーを作っていた人たちがいたという話もあります。

プリザーブドフラワーの主な花材

プリザーブドフラワーは生花をもとに作られているため、花材としてもさまざまな種類があります。

バラやアジサイ

プリザーブドフラワーの代表的な花といえば『バラ』です。品種の数も多く、花の開き具合や大きさなどバリエーションが豊富にあります。

色も赤やピンクだけでなく、紫や緑、青とさまざまです。つぼみ、三分咲き、満開と花の成長具合によっても使い分けることができます。

アレンジとしても使用しやすいため、プリザーブドフラワーアレンジを始めたばかりの初心者から上級者まで、幅広く人気がある花材です。バラを使うことで華やかさが加わるでしょう。

また『アジサイ』も人気の花材の1つで、人気の理由はバラ同様、アレンジで活用しやすいからです。大きいアジサイを中央に置いて存在感を出したり、主役の花と花の間に入れて、引き立て役として使ったりと、さまざまな使い方ができます。

カーネーションやキク

『カーネーション』は花びらが大きい豪華なものから、小ぶりの可愛らしいものまであります。

小さくても形がわかりやすい花のため、目にとまる存在感が魅力です。母の日のプレゼントとしても定番であるため、プレゼント用として購入する人も多いでしょう。

プリザーブドフラワーとして使用される『菊』は、『スプレーマム』や『ポンポンマム』といった品種改良されたものが多くあります。

花火のような形をした『糸菊』や王道の『輪菊』も、和風のアレンジをする際には人気の花材です。和テイストの作品への挑戦を考えている人は、菊のプリザーブドフラワーを選んでみると良いかもしれません。

実ものや葉もの

プリザーブドフラワーと聞くと花を想像するかもしれませんが、『実もの』や『葉もの』もアレンジではよく活用されます。主役の花を美しくみせるための大事な役割があるのです。

実ものとして代表的なのは『どんぐり』や『ユーカリの実』などで、ボリューム感を出すために使用したり、色味を整えるために並べたりします。

葉ものは、夏を想像させる緑色や、秋をイメージさせる赤いものなど、バリエーションがたくさんあります。バラなどの華やかなプリザーブドフラワーとの相性は抜群でしょう。

色の種類にはどんなものがある?

プリザーブドフラワーは加工して作られているため、通常の生花では出すことが難しい色も表現できます。1色だけでなく、2色以上にすることも可能で、その種類は数えきれないほどあるのです。

カラーバリエーション

プリザーブドフラワーのカラーバリエーションは、ピンクや赤、青、紫、緑、そして、生花にはない黒色もあります。

アレンジする際は、それぞれの色の特性を考慮しておくと良いかもしれません。

例えば赤は『活力』や『情熱』といったイメージがあり、『前向きな気持にさせる』といった心理的な効果も表せます。

青は『誠実』『知性』を想起させ、寝室などに置く落ち着いた雰囲気のアレンジが合います。

白からは『清潔感』や『信頼感』を感じるため、窓際や玄関口に置いて、お客さんに対して良いイメージをもたせることができます。

バイカラー

プリザーブドフラワーは『バイカラー』といって、2色に着色することも可能です。

バイカラーの花にはさまざまな種類があります。中心の色が濃く、外の色が薄くなっている同色系のものや、先端に向かって色が変わるグラデーションのものなどです。

赤と緑など、まったく異なる2色を使ったものもあるので、少し変わったアレンジをしたい人はバイカラーの花材に挑戦してみてはいかがでしょうか。

プリザーブドフラワーを工夫して贈る

購入したものをプレゼントしても良いですが、手作りの気持ちのこもった贈り物をしたい人もいるでしょう。プリザーブドフラワーのギフトとして、おすすめのアレンジ方法を紹介します。

フラワーボックスにアレンジする

おしゃれな箱の中にプリザーブドフラワーを入れる『フラワーボックス』は、定番のアレンジです。自分でも簡単に作ることができます。

1 2 3
よかったらシェアしてね!